hideyukiさんの、令和もみんなガンバってますね!笑み字も!Webにも愛と光を!

日々の楽しい話、成長の糧などを綴ります。
楽しさ、感動、知恵が学べる。
(^_^)私はとっても普通の人です。

健康食品は高いのか?

2016-12-27 18:22:04 | 自分でできる健康維持
💰💰健康食品は高い💰のか?💰💰


健康食品☀️を、「高い」って言う人いますが、

本当に、高い💰のでしょか?👋😄

結果🌸が出ないものなら、高いでしょう。☁️☁️

でも、何年も病気🏥らしい病気🏥にならないとしたら、どうですかね?🌟

見た目👀が、同年代より若く🌸見える😍としたらどうですかね?🌟

前向き☀️で、人にいい影響🌸を与えるられる💕としたら、どうですかね?🌟🎵

楽しくないですか〜。🌟💕💕💓


もし、不調😵になり、
病院🏥へ行き、検査して薬💊をもらうとすると、

まず、仕事🍀を休むことになりますね。

時給💰の人は、一日のロス😵になります。
(有給でいける人もいますが、)

そして、検査🔦代にお金💰が掛かる。

最近は、至れり尽くせりです。😁😁😁

検査だけて、、、◯万円。(≧∇≦)

さらに、薬代、、、◯千円。(≧∇≦)

それに、
本当に健康🍀な身体に戻るのか、、?、、
心配😵になりますね。

気分が滅入る😞こともある。

最近は、

よ〜く調べて、

そんで、

「検査📝結果🌸では、異常☔️ありませんね〜!」

って言われることも、ありますね。⚡️

不調なんだけど、そう言われる。😵

お医者さんに見てもらい、検査して、病気じゃない、と言われる。🌸

それは、それでいいんですが、☀️

原因🍀がわからないと、やはり不安😓になりますね。

不調😓っていっても、いろいろですけどね。☁️☁️


健康🍀問題と言えば、

関連しているのが、

いろいろ話題🌸となる自殺。

自殺😇の原因🌸って、いろいろあって、

実は、一番多い😵のが、

健康🍀問題なんですよ。

全体の半分。☀️

(健康50.6%、経済16.2%、家庭14.3%、勤務8.7%)

だから、これから、多くの人が健康🍀について学べば、

自殺者😇が半減⤵️するかもしれないんです。☀️🎵


話は少し変わります。⚡️😁

病気🏥と保険💰の話し。

病気のとき、保険💰に入っていて保険料💰が出たとします。

それは、保険会社🏢との約束🌸のお金です。

健康🍀になれるお金💰ではありません。

そのお金💰では、健康🍀は買えないんですよ。😄

知ってました?😁❤️

治療費と、仕事を休む分の補償がもらえるだけ!ですからね。🎵

わかってくださいね。😄🌟

病院代(治療費)と薬代、休んでる日の補償のお金💰ですよね。💕

これで、ほんと〜に健康🍀になれるのか考えてくださいね。🎵💕


そういえば先日、北国新聞📰に、
こんな記事🌸が載ってました。

ー・ー・ー・ー

🍀🍀元の体に戻らない🍀🍀

医師🏥が治癒🌸を告げる時は、がんは100%治ったと考えていいでしょう。🎵

だけど、患者さんの体は、
治療前の体に100パーセント戻るわけではありません。😵

元の体に戻ったと早合点✊してしまうのは、よくありません。

がんがあった臓器を切除⚡️したり、

抗がん剤💊の副作用で、

しびれ⚡️が残ったりしていることがあります。🌁

体が元気🍀になったと思い込んで
無理をして、体調🌸を崩しては意味がありません。

退院🏥する前に患者さんは、

医師🏥とよく話し合い、注意点⚠️を理解してください。


(「北国新聞」2016.12.16 "がんと生きて" 赤十字病院副医院長 西村元一さんより)

ー・ー・ー・ー

この西村先生🍀は、自らががんになったお医者🏥さんです。

この方が、このように言ってるんです。☀️


大きな病気🏥が治っても、元の身体に戻るとは、限らないんですね。😵

ですから、

なるべく、

今の身体🌸を、大事🍀にしていかなくては、ね。😄🎵


さらに、
今までの生活を改め🌸なければ、

また同じ病気🏥に、なりますよ〜。😱

わかってくださいね。🌟

保険料💰(お金)で、健康🍀になることはできないんですよ。

保険に入ることで精神的⚡️な安心💕を感じる人は、
その効果🌸はあると思いますが、

保険料💰(お金)だけで、健康🍀な身体になろうというのは、ムリな相談。😵😵😵

お金💰で身体は動いてないんです。🌟

身体の仕組み🌸が、そうなってますからね。😄🎵


食べもの🍚🍲🍜で、体は動いてますからね。☀️


これからは、

健康🍀を保つ方法🌸を知る🌟、

または、自覚🌟する。

そうするといいです。😄💕


そうすると、世界🌏が変わり🔄ますよ。

お金💰も、楽しみ💕に使えるようになります。😍

ほんとに、価値👑があるものにお金💰を使えるようになるんです。✊

健康🍀といっても、
三つが必要で、

心💓の健康、
体🍀の健康、
魂💛の健康。

それぞれ、大事☀️です。

身体🌸だけでなく、心💓にも、魂💚にも、いいこと☀️しましょうね。🎵

そうなると、もう大丈夫🍀。

楽しい💕人生🍀を謳歌🎵🎵できますよ。😄

本当に、やりたかった✊こと、
楽しみ💕たかったことを、

思う存分🌸できますよ。🎵

健康🍀の問題は、早めにトットと片付け💨💨ましょう。💕


やらない🙅100の言い訳😵を考えるより、

やる🙆一個の言い訳😁を考える方が、大切🌸。

そっちの方が、人生🍀、豊か👑になれる。

人生🍀、深く🌌味わう💗ことができる。


自分のやりたいこと😍、ドンドン🎵やってくださいね。

そのための、人生🍀ですからね。☀️


身体の健康🍀の基本は、

腸🌸がきれいであること。🌟

そして、

食べたもの🍚🍖🍛で、体ができていることを知る🌟こと。🌟


心💓、魂💛の健康は、

人生🍀とは、

自分が成長する🌲ため、
いろんなイベント🎪🚩に出会うのだ😊とわかる☀️こと。🌟

これを、
基に生活🌸すればいいんです。☀️

これだけです!😍😍😍

たった🗿これだけで、
本来🌸の自分の人生🍀に戻れる。↩️


ホントに楽しい💕人生🍀を過ごすことができますよ。☀️

これからは、

✨本来✨の🌸自分🌸を取り戻し、

ますます💕輝かせ✨て生きて🍀いきましょうね。😄✊🌟

お互い❤️💚💛に、エンジョイ💕しながら。😄☀️

エピジェネティック

2016-11-26 10:07:12 | 自分でできる健康維持
🌸エピジェネティック🌸


遺伝子研究の発展により、多くのことが遺伝子の名を借りて行われるようになりました。

最近は、肥満に関する遺伝子の有無を調べて、

被験者に適したダイエット法を紹介しようとする検査キットなども売られています。

また、糖尿病は、遺伝的な要素が大きいとされる病です。

「たび重なる飢餓に耐えて生き残ってきた日本の体は肥満になりやすく、

遺伝的に糖尿病になりやすい」

と語る医師の言葉もよく見かけます。

確かに、日本人は糖尿病のリスク遺伝子を持つ人が大半です。

しかし、リスク遺伝子を持っていても発症しない人もいます。

「リスク遺伝子を持っているのだからしかたがない」

という考えは、私には予防や完治を諦めさせる言い訳にしか聞こえてなりません。

肥満も糖尿病も、自分の力で予防でき、克服できる病です。

生活習慣の発病に関しては、リスク遺伝子の保有以上に重大なのは、生活習慣です。

実は、生活習慣には遺伝子を変えてしまう作用があることが、

近年の研究によりわかったのです。

それこそが、

「エピゲノム」です。

「エピ」とは後天的な、

「ゲノム」はDNAの塩基配列、

すなわち、すべての遺伝情報のことです。

つまり、エピゲノムとは、
後天的遺伝情報という意味です。

先天的には同じゲノムを持っていたとしても、

後天的な環境因子によってゲノムは修飾され、

個体レベルにおいて形質が異なってしまう、

という新しい学説を「エピジェネティックス」と呼びます。

この学説に従えば、エピゲノムは肥満の発症にも関与していることになります。

肥満になりやすいものを食べ、肥満になりやすい生活環境で過ごしているとエピゲノムが変化し、肥満になってしまうのです。

たとえ、先天的には肥満関連遺伝子を持っていなかったとしても、

生活習慣が悪ければ、遺伝情報は後天的に書き換えられてしまいます。

私たちは日々、様々な環境で行き、飲食を繰り返すことで、

エピゲノムに変化を起こしています。

エピゲノムは、まるで自らの行動を示す「前科歴」のようなものです。

不摂生が限界を超えて蓄積されたとき、細胞死や細胞老化のスピードが速まり、

生活習慣病と呼ばれる多くの病気が目に見える形となって表に出てきます。

その中でも肥満は、悪しき習慣の証のようなものです。

肥満者はエビゲノムを、今日から生活習慣によって、書き換えていかなければなりません。


現在、肥満に悩む人は、エピゲノムが負の方向に働いていると考えられるでしょう。

悪しき生活習慣が、肥満という変化を個体にもたらしているのです。

「氏」か「育ち」は、よく問われるところです。

エピジェネティクスの学説が起こる以前は、

「氏」は「育ち」を上回ると考えられていました。

発端は1859年にチャールズ・ダーウィンの進化論についての著書『種の起源』を出版したことに始まります。

ダーウィンは『種の起源』の中で、個体の持つ性質は親から子に伝わると記しました。

親から子へと伝えられる「遺伝に関する要因」が、個々の生物の性質をコントロールするのではないかと考えたのです。

その後、フランシス・クリックによって「セントラルドグマ説」が提唱されます。

簡単に説明するならば、DNAに記録されている遺伝情報は、一定の経路をたどって親から子へと伝達され、

人や動物などの固体に表現される、という学説です。

この発表以降、分子生物学会でもセントラルドグマ説がもてはやされ、長く続いていた「氏」か「育ち」かという論争は、

議論の余地もなく「氏」に軍配があげられたのでした。

ところが、研究が進むにつれて、セントラルドグマ説では説明できない事例が多く出てきました。

例えば、クローンマウスを使った有名な実験があります。

クローンマウスは、親のマウスと遺伝子は同じです。

ところが、後天的にDNAに変化を加えると、尾の形が異なったのです。

「遺伝子が同じならば、個体の形質も同じになる」という定説では説明できない事態が起こったのです。

また、一卵性双生児やクローン動物、あるいは挿し木などでも同じような研究が行われています。

同じ遺伝子を持っている二者を、環境の違う場所で育てると、

個体差が生じることが、次々に明らかにされました。

つまり、遺伝子は、生活習慣によって変化することが、証明されたのです。

これこそ「エピジェネティックス」の概念です。

遺伝子やDNAが私たちの生体機能をコントロールしているという

「遺伝子の乗り物説」は、覆されつつあります。

そして今後は、環境から生じるシグナルが、DNAをコントロールしているという「エピジェネティック」が遺伝子研究の主流となるでしょう。

まさに「氏」より「育ち」、遺伝子は生活習慣によって書き換えられるのです。


(「一生太らない体をつくる『腸健康法』」藤田紘一郎さんより)


食習慣って、大事なんですね。(^_^)

この本では、

毎食、小皿一杯分のキャベツを食べる。

納豆、オクラ、めかぶ、のネバネバを混ぜたものを食べる。

50歳すぎたら、女性ホルモンが減るから、大豆製品を食べる。

などが、

腸の健康によく、若々しさを保てるこたになるそうですよ!(^_^)

日差しから肌を守る

2016-08-07 13:34:18 | 自分でできる健康維持
☀️日差し⚡️から肌🌸を守る🍀

日差しから肌を守り癒してくれるのは、果物や野菜など身近にある体に優しい自然素材です。

🌸スイカとメロンの皮🌸

日焼けが気になるときには、スイカやメロンの食べた後に残る皮を活用すると良いでしょう。

ビタミンAやCをたっぷり含むスイカやメロンの皮が紫外線で痛んだ肌を回復してくれます。

やり方は、適当な大きさに切った皮の内側を肌にあって、円を描くようにマッサージするだけ。

終わった後はシャワーで軽く洗い流してください。


🍀きゅうりパック🍀

薄切りのきゅうりを顔に貼ってパックします。

ひんやり冷たくほてった肌もクールダウン。

きゅうりのビタミンCがシミ・そばかすを予防します。

パック後にすぐに日光に当たると、かえってシミの原因となってしまうので、

寝る前に行うとよいでしょう。


🌸米ぬか🌸

昔から石鹸の代わりとして重宝されてきた米ぬかですが、

肌の汚れを落とし、潤いを与えてくれる自然の美肌ローションにもなります。

米ぬか大さじ1杯をガーゼに包んで輪ゴムで縛り、

ぬるま湯でほぐして顔を擦りましょう。

日に焼けた肌がしっとり落ち着きます。

以上。

虫刺されに

2016-08-06 13:46:26 | 自分でできる健康維持
☀️虫🐝刺されに⚡️

夏の小さな猛獣といえば、蚊や蜂でしょう。

油断して刺されてしまった時にも、先人に学べば身近な食材で治すことができます。

🍀きゅうりの汁🍀

虫に刺された箇所にきゅうりをおろしてできる汁を塗ると、かゆみが薄れます。

きゅうりの汁には消炎作用があり、虫刺され以外にも、あせもや日焼けにも効果があります。


🍀玉ねぎの汁🍀

「蜂に刺されたら玉ねぎ」、これは日本だけではなく海外でも知られた先人の知恵です。

玉ねぎには炎症や痛みなどの原因になる蜂の毒を抑える成分があり、

刺されたらすぐに生玉ねぎの汁を塗ると痛みが和らぎ、腫れもひどくなりません。

以上。

熱帯夜に、

2016-08-06 13:45:52 | 自分でできる健康維持
☀️熱帯♨️夜🌌に、

昼間の暑さで疲れていても、夜は夜で寝苦しくなかなか寝付けない。

そういう時でも、クーラーに頼らず自然の素材で安眠できる先人の知恵をご紹介します。


🌸あずき枕🌸

小豆枕は、中の小豆が熱を逃し、頭を涼しく冷やしてくれます。

通気性に富み、頭への指圧効果も心地よく、夏場の安眠枕として昔から使われてきました。

作り方は簡単。

丈夫な綿天竺や綿ブロードで袋を縫い、1キログラムほどの小豆を詰めるとできあがり。

これを就寝時、普段の枕の上に乗せて使います。

縫うのが面倒な人は、目の細かい洗濯ネットなどでも代用できます。

ビニール袋に入れて冷蔵庫で冷やしておけば、使用時にとても快適です。


🍀寝ござ🍀

寝ござとは、暑さをしのぐために敷いて寝るござのことで、

床の上に直接敷いたり、座布団の上に敷いて使われていました。

寝ござの素材のい草には、綿の約3倍もの吸湿力があり、

汗を吸い取ることで体が蒸れず、涼しさを保ちます。

また、い草には精神を安定させる香り成分も含まれ、寝苦しい夜でもリラックスできます。

以上。