食いしん坊なら日本一?のエステ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪
やっぱり寒いのって良くない
先日引越しをしたのですが(会社ではないですよ)とっても寒い日で、
寒い中での作業で歯がガチガチ鳴ってしまうくらいだったからイヤ~な予感
はしていたのですが、やはり風邪を引いてしまいました
鼻水止まらん
こんなに寒くて乾燥していると、顔ばかりでなく踵までガッサガザでひび割れる
人もいるもよう
セスの社員にもおりましたがな
ガサガサを通り越して割れてしまい、血が出て
痛いのだそうです。
歩くたびに痛いのってつらいですね
世の中、冬になると脚のかかとが割れて困っている方ってけっこう多そうです
ね。
ほんとはひび割れる前に保湿のクリームを塗ったり軽石などで削ってケアを
しておくのがベストなのでしょうが、割れてしまったら軟膏や尿素入りの
クリームなどでケアすべきでしょう
足の裏は角質がかーなり分厚くてクリームや軟膏が浸透しづらい部分なので、
ODT法がおすすめ
密閉させることで成分が浸透しやすくなるから、ラップを巻いたり大きめの
絆創膏を張るのでもいいかも。
せめて寝る時はクリームを塗ってラップして靴下を履くとかなりましになると
思います
ちなみに私は、夏にサンダルを履いて角質が分厚くなった時に、ムトウハップ
(六十〇ハップ)を付けて軽石で削りました。イオウ臭いけどこれけっこういいんで
すよ
薬局に売ってます。かなりレトロな商品です。
入浴剤として使っても温まりますぞ
この方法は友達から教えてもらったのですが、意外と知っている人が少ない
のではないかと思って書いてみました
今回は自社製品ではないものの宣伝?をしちゃいましたが、かかとツルツル
で冬を越したいものですね

セスのホームページはこちら♪
敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪
よろしければクリックしてください↓↓↓

人気blogランキングへ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪
やっぱり寒いのって良くない

先日引越しをしたのですが(会社ではないですよ)とっても寒い日で、
寒い中での作業で歯がガチガチ鳴ってしまうくらいだったからイヤ~な予感



こんなに寒くて乾燥していると、顔ばかりでなく踵までガッサガザでひび割れる
人もいるもよう

セスの社員にもおりましたがな

ガサガサを通り越して割れてしまい、血が出て

歩くたびに痛いのってつらいですね

世の中、冬になると脚のかかとが割れて困っている方ってけっこう多そうです
ね。
ほんとはひび割れる前に保湿のクリームを塗ったり軽石などで削ってケアを
しておくのがベストなのでしょうが、割れてしまったら軟膏や尿素入りの
クリームなどでケアすべきでしょう

足の裏は角質がかーなり分厚くてクリームや軟膏が浸透しづらい部分なので、
ODT法がおすすめ

密閉させることで成分が浸透しやすくなるから、ラップを巻いたり大きめの
絆創膏を張るのでもいいかも。
せめて寝る時はクリームを塗ってラップして靴下を履くとかなりましになると
思います

ちなみに私は、夏にサンダルを履いて角質が分厚くなった時に、ムトウハップ
(六十〇ハップ)を付けて軽石で削りました。イオウ臭いけどこれけっこういいんで
すよ

入浴剤として使っても温まりますぞ

この方法は友達から教えてもらったのですが、意外と知っている人が少ない
のではないかと思って書いてみました

今回は自社製品ではないものの宣伝?をしちゃいましたが、かかとツルツル
で冬を越したいものですね


セスのホームページはこちら♪
敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪
よろしければクリックしてください↓↓↓

人気blogランキングへ