愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

トレセン セレクション

2009年03月28日 22時52分22秒 | 子供たちのこと
 今日は次男のトレセンのセレクションがあったのでそれに付き合った。

 次男のチームは千葉県サッカー協会に加入するチームで、八千代市に所属している。トレセンとは、各ブロック(ここでいう八千代市)で構成する選抜チームで、まぁ、ブロック代表チーム。毎年、各チームのコーチの推薦を受けたものがセレクションに参加し、選抜チームが結成される。こうして組まれたチームは、より広域の大会に出場し交流を図ることとなる。
 サーカーの世界では、こうした組織作り、ピラミッドがきっちりと組織されている。
 ちなみに、次男の世代は、前年度の県大会で優勝を成し遂げている。

 今日のセレクションの結果、次男は残念ながら選から漏れた。コーチの推薦を受けた時点で、「受かるわけないよ」と言っているようだから、情けない。


 ↓ 本日のセレクションにはおよそ50人くらいの選手が参加した。




 セレクションが行われたグランドは川沿いのグランドだったので、テストが行われている間、カメラを持って散歩に出かけた。鳥の写真でも撮れればと……
 ちょっと肌寒かった。


 ↓ ミニ菜の花畑。本当に狭いスペースの畑だったが、こうして写真に収めるとなかなか…



 ↓ 昔、よくあそんだなぁ。投げて。なんて名前だっけか。




 さて、以下は本日ゲットした鳥の写真。相変わらず、それぞれの名前は分からない。


 ↓ 地面をよく歩く鳥で、数多く観察できた。



 ↓ 川面を飛ぶちょっと大きめの鳥。サギのような感じだが…。うまく捕えることができない。一度登場したきり、二度と現れなかった。



 ↓ かもの仲間だと思うのだが…



 ↓ 群れを発見。いそいそと近寄ってみる。



 な~んだ、スズメか。



 ↓ これは結構うまく撮れたんでないかい。しかも、きれいな鳥じゃん。




 この他、カワセミを見ることができたが、飛ぶ速度が速くてとてもカメラに収めることは不可能。
 今年初めてウグイスの声を耳にしたが、姿を見ることはできず。


 セレクションはおよそ3時間ほどかかったが、いい暇つぶしができた。


 そうそう、先ほど、サッカーワールドカップアジア最終予選の日本対バーレーン戦が終了した。
 無事、日本の勝利。おめでとう。
 内田のシュートは惜しかった。決まってほしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする