右肩の痛みは鳥見にも影響することが分かりましたが、高いところを見上げなければいいんだもんねぇ。
日曜日の霞ヶ浦。
葦原では、オオヨシキリ、コジュリン、セッカが縄張り争い(?)をしてました。
オオヨシキリは行動範囲があまり広くないけれど、声は一番やかましいかな。
コジュリンは高くまで舞い上がるし結構動き回ります。けれど、オオジュリンがさえずる上空は飛行していなかったように見えました。
声はよく聞こえるのだけれど、なかなか姿を見せてくれなかったのがセッカ。したがって、どの程度の範囲を縄張りにしているのか分からなかった。
田んぼにいるヒバリは、ずぅぅぅぅぅぅぅっと鳴きながら飛び回っていました。ひょっとしてあれが縄張りの主張なのかしらん。
(予約投稿。今頃は北の幸を肴にいい気分のはずです)
にほんブログ村
日曜日の霞ヶ浦。
葦原では、オオヨシキリ、コジュリン、セッカが縄張り争い(?)をしてました。
オオヨシキリは行動範囲があまり広くないけれど、声は一番やかましいかな。
コジュリンは高くまで舞い上がるし結構動き回ります。けれど、オオジュリンがさえずる上空は飛行していなかったように見えました。
声はよく聞こえるのだけれど、なかなか姿を見せてくれなかったのがセッカ。したがって、どの程度の範囲を縄張りにしているのか分からなかった。
田んぼにいるヒバリは、ずぅぅぅぅぅぅぅっと鳴きながら飛び回っていました。ひょっとしてあれが縄張りの主張なのかしらん。
(予約投稿。今頃は北の幸を肴にいい気分のはずです)
にほんブログ村