昨日、火曜日に北海道のアンテナショップらしき店に同席した埼玉のSさんからメール。
ブログに「アンテナショップに行くなら今は北海道じゃないんじゃない」と書いたら早速のレスポンス。
以下はその全文(Sさん、ごめんね〜。公開しちゃうよ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
早速、ご提案の「我々ができる復興支援」東北アンテナショップめぐり。やはり宮城と福島かな。
まずは、宮城から。
http://cocomiyagi.jp/index.html
池袋にあります。私は行ったことがあります。牛タンのコーナーは休日のせいか順番待ちでした。名産品も美味しいものが多いですが、なかでも「牡蠣 の燻製」と「ほやの燻製」は絶品!
次は福島。
http://www.tif.ne.jp/jp/sp/yaesu/
北海道フーディストのすぐ先(銀座寄り)です。軽食コーナーはあるようです。が、19時まで。
追伸:
先日の北海道フーディストでは、奥さんには函館「五島軒」のアップルパイを。甘すぎず酸っぱすぎずシナモンがほのかに。喜ばれました。< (`^´)>そういえば五島軒は北海道展に出店しませんね。今度行ったらミルフェ買おう。
そして、そして、300円のばふんうに! 我が家は奥さんも娘もウニは手を出しません。したがって独り占め。で、いただいた山わさびをちょっと添 え、熱っついめしに乗せて食べましたがね。
一口目はそぉ~っと口に運んで、口の中でウニが甘~くまとわりつくのをにんまりと。それからは・・・。
もういけません。ウニを増やして軽くかきまぜ、しょうゆを少したらしたら、あとはたまごかけご飯状態。とまりませんでした。茶わん1膳にウニ半分。残り半分は今日これから・・・。たまんねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
…だそうですわ。
まぁ、「追伸」はおいといて、、、、いいんじゃない「我々ができる復興支援〜東北アンテナショップめぐり」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
被災地の事を決して忘れてはいけないと思います。長期的な支援が大事だから。
けれど、メディアが相変わらずワンパターンで流してる「がんばろうニッポン」はもういいような気がする。
先へ進もうよ。
ちなみに、三陸の 牡蠣復興支援プロジェクト というのを見つけた。ただの募金ではありません。
政府がまごまごしている間に、民間は前に進んでいますね。頼もしいです。
生牡蠣は大好物です。早速、申し込もうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
新緑も撮りたいし、キラリンも入れたい。
足して2で割る方法はないのかしらん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/aa37a665233c7df8b742f35bb12b7948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/f4e1b647025368dbc07d2b1b9b1e380d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ブログに「アンテナショップに行くなら今は北海道じゃないんじゃない」と書いたら早速のレスポンス。
以下はその全文(Sさん、ごめんね〜。公開しちゃうよ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
早速、ご提案の「我々ができる復興支援」東北アンテナショップめぐり。やはり宮城と福島かな。
まずは、宮城から。
http://cocomiyagi.jp/index.html
池袋にあります。私は行ったことがあります。牛タンのコーナーは休日のせいか順番待ちでした。名産品も美味しいものが多いですが、なかでも「牡蠣 の燻製」と「ほやの燻製」は絶品!
次は福島。
http://www.tif.ne.jp/jp/sp/yaesu/
北海道フーディストのすぐ先(銀座寄り)です。軽食コーナーはあるようです。が、19時まで。
追伸:
先日の北海道フーディストでは、奥さんには函館「五島軒」のアップルパイを。甘すぎず酸っぱすぎずシナモンがほのかに。喜ばれました。< (`^´)>そういえば五島軒は北海道展に出店しませんね。今度行ったらミルフェ買おう。
そして、そして、300円のばふんうに! 我が家は奥さんも娘もウニは手を出しません。したがって独り占め。で、いただいた山わさびをちょっと添 え、熱っついめしに乗せて食べましたがね。
一口目はそぉ~っと口に運んで、口の中でウニが甘~くまとわりつくのをにんまりと。それからは・・・。
もういけません。ウニを増やして軽くかきまぜ、しょうゆを少したらしたら、あとはたまごかけご飯状態。とまりませんでした。茶わん1膳にウニ半分。残り半分は今日これから・・・。たまんねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
…だそうですわ。
まぁ、「追伸」はおいといて、、、、いいんじゃない「我々ができる復興支援〜東北アンテナショップめぐり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
被災地の事を決して忘れてはいけないと思います。長期的な支援が大事だから。
けれど、メディアが相変わらずワンパターンで流してる「がんばろうニッポン」はもういいような気がする。
先へ進もうよ。
ちなみに、三陸の 牡蠣復興支援プロジェクト というのを見つけた。ただの募金ではありません。
政府がまごまごしている間に、民間は前に進んでいますね。頼もしいです。
生牡蠣は大好物です。早速、申し込もうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
新緑も撮りたいし、キラリンも入れたい。
足して2で割る方法はないのかしらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/aa37a665233c7df8b742f35bb12b7948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/f4e1b647025368dbc07d2b1b9b1e380d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)