土曜日の鳥見、師匠(ジダンさん)のおかげで堪能することができました。
感動その1は、やっぱり青い鳥かな。
森に入るなりオオルリのさえずりを師匠から教えてもらい、それを聞きながら目的の水場へ。
着いていきなり登場してくれたオオルリ。
けれどあっという間の出来事でシャッターチャンスは一度だけ
ピンボケだけど…
雌はゆっくりと撮影させてくれました。
そして初見となったもうひとつの青い鳥。
コルリとオオルリ。
大きさの違うくらいで、親戚なのかなと思ったら全く異なる種類なのだそうです。
現地で図鑑を見て、「掲載頁が離れているなぁ」と言ったら、師匠が指摘してくれました。
アハハハ。初心者丸出しですわ。
写真の仕上がりには満足していませんが、見られて本当によかった。
「幸せの青い鳥」になってくれることを祈ります。
明日、宝くじを買うんだもんね~
にほんブログ村
感動その1は、やっぱり青い鳥かな。
森に入るなりオオルリのさえずりを師匠から教えてもらい、それを聞きながら目的の水場へ。
着いていきなり登場してくれたオオルリ。
けれどあっという間の出来事でシャッターチャンスは一度だけ
ピンボケだけど…
雌はゆっくりと撮影させてくれました。
そして初見となったもうひとつの青い鳥。
コルリとオオルリ。
大きさの違うくらいで、親戚なのかなと思ったら全く異なる種類なのだそうです。
現地で図鑑を見て、「掲載頁が離れているなぁ」と言ったら、師匠が指摘してくれました。
アハハハ。初心者丸出しですわ。
写真の仕上がりには満足していませんが、見られて本当によかった。
「幸せの青い鳥」になってくれることを祈ります。
明日、宝くじを買うんだもんね~
にほんブログ村