
日差しが強くて色が飛んでいます。実際はもっと鮮やかなピンクです。
庭にヌスビトハギが生えていると思ってました。今日花が咲き始めてよく見たら北米原産のアレチヌスビトハギの方です。庭が荒れてるよ、と宣言されたみたいであんまりいい気がしません。そりゃ実際荒れてるけどネ、そんなハッキリ言わなくても。
そう言えば去年、犬の毛にイヤってほどくっついていたのも、豆が4つ5つと連なったアレチ・・・の方でした。毎年それに悩まされているのにうっかりしてますね。
犬の毛をすいた記憶をたぐってみると、このへんではもう豆が2つのヌスビトハギよりアレチ・・・の方が多いように思います。
最近ブログで、道端で萩の花を見つけました!と書いてあるのをよく見るんですが、このアレチ・・・が多いようです。いわゆる萩と言っているのは木で、これは草ですが、花が大きくて確かにきれいで目立ちます。

でも姿は絵になりにくい

こういう角度ならなんとか・・・。

これが葉っぱ
ヌスビトハギの葉はもう少し先がとがるようです。
もっと毛深いように書いてあるものもあり、中間のものができているのかもしれません。

作品公開HPへどうぞ