草がともだち(まんがのえんがわ)

草むしりの仕事さえなければ、
と思いつつ、草むしりが嫌いではない。
でも草むしりから開放されて漫画を描きたい。

カワラマツバ

2009-06-11 15:47:11 | 野の花・夏







 カワラマツバ(アカネ科・6月6日撮影)

 山手のちょっとした土手で見つけました。カワラマツバ。ヤエムグラの仲間だと分かってみれば確かに似ています。アカネ科の花は花冠が3裂、4裂、5裂とあるので惑わされてしまいます。
 葉が松の葉に似ていて川原に生えるという意味ですが、こういう土手など、乾いた草地に多いようです。一番下の写真はまだつぼみのもの。






   風の王国第1巻公開HPへどうぞ
   


栗の雌花と雄花

2009-06-11 15:46:43 | 栽培植物





 クリ(ブナ科・6月7日撮影)

 村はずれで栗の花が、雪が積もったように真っ白に咲いていました。栗の花はアクの強い独特の臭いがあるので、姿が見えなくても、臭いでどこかに栗の木があるなと気付いたりします。この白く長く伸びているのは雄花。雌花は雄花の花穂の根元のほうにつきます。(下の写真)普通3個の雌花が鱗片のある総包に包まれている、ということで3個の栗の実が肩寄せ合ったあの姿になるんですね。納得。





 (6月11日撮影)





   風の王国第1巻公開HPへどうぞ