草がともだち(まんがのえんがわ)

草むしりの仕事さえなければ、
と思いつつ、草むしりが嫌いではない。
でも草むしりから開放されて漫画を描きたい。

イグサ

2009-06-20 22:09:49 | 野の花・夏





 イグサ(イグサ科・6月11日撮影)

 畳表に使うあのイグサですが、野生のものは短くて、とても実用にはなりません。これは30cmくらいだったでしょうか。花の時期は見逃して、実になっていました。茎の横に花(実)がついたような不思議な形ですが、花より下は花茎、花より上は苞です。花茎と苞が一直線になっているので、茎の横から花が出るように見えているのですね。
 葉は茎の下のほうに、うろこ状になった葉が鞘になってついているとのことですが、ここには写っていません。

 昔、花茎の髄から燈芯を作ったのでトウシンソウとも言います。今でも和蝋燭の芯に使われるそうです。






   風の王国第1巻公開HPへどうぞ
   

草イ

2009-06-20 22:09:24 | 野の花・夏







 クサイ(イグサ科・花は5月24日、実は6月13日撮影)

 クサイと書くと“臭い”と思われそうなのでタイトルは草イにしました。イグサと違って茎に葉が見え、花茎と苞に角度がついて普通の草らしく見えるので草イです。

 庭に生える雑草の中でも、細かい根をびっしりと張って抜いても抜けず、踏まれても平気でまた立ち上がって実をつけるやっかいな草。でもそれなりに花も咲き、花を拡大してみるとそれなりにきれいでないこともない・・・といったところでしょうか。





   風の王国第1巻公開HPへどうぞ