草がともだち(まんがのえんがわ)

草むしりの仕事さえなければ、
と思いつつ、草むしりが嫌いではない。
でも草むしりから開放されて漫画を描きたい。

もらい捨ては失礼ですか?

2019-07-20 22:52:56 | お知らせ

   今年もヒオウギの花が咲いてます。毎年祇園祭の時期にきっちり咲きます。
   うちの庭では勝手に種が落ちて咲くので強い植物というイメージですが、
   自然のものは少なくなっていると聞きます。
   葉っぱがヒノキで作った扇のような形。
   四方に広がったものに比べてバランスが悪いので、風が吹くとよく倒れます。
 




   ご近所から畑で作った野菜をいただく季節になりました。
   最初の方が「よそからもろたはらへん?迷惑やない?」
   と言いつつくださった時は本当にこの季節初めてだったのですが、
   それから立て続けにいただいて、うちの冷蔵庫もそろそろいっぱいです。

   せっかくの野菜を無駄にするより誰かにあげたい。
   おいしいんですよやっぱり、採りたてだから。

  
   以前は住宅地に住むママ友何人かに回していたのですが、  
   “お返し”が来るようになって、持って行きにくくなりました。

   もともとタダでもらったもの。
   私自身がお返しなしの“もらい捨て”にしているので、
   回したものも“もらい捨て”にしてもらうのが一番ありがたいのに。

   夫の親戚から作物をもらった時も、私は地域の習慣でたくさんたまる洗剤を
   「洗剤、買っておられますか?買っておられるのだったら、うちは使い切れないのでどうぞ」
   とお渡ししていました。

   夫はそれでは失礼だと、前もってお土産の菓子折りを買いに行きます。
   反対してもダメ。
   (先日、予告なしに来られたのはお返しをさけるためじゃないかな?)
     
   有り余る野菜は、食べきれずに傷んでしまったりします。
   粉の洗剤は、湿気ると固まってしまってバザーにも出せず、捨てるしかありません。
   ああもったいない、しんきくさい。
   
   
   適当なものがあれば物々交換。
   なければ感謝がお礼。

   そういう単純なことにならないものでしょうか。