長野旅行の続きです
松本城を後にして
松本市→大町市へ移動~🚙
竈神社(かまどじんじゃ)
↓

手水舎
↓


柄杓ありましたが
コロナ禍のため手のみ清めました
↓


鳥居
↓


入り口は狭いのですが
拝殿の前はとても広く
こちらは・・・土俵でもありそうな?
↓



参拝しました
↓




こちらは無人ですが
近くの若一王子神社で御朱印を頂けます
枠の模様・・・緑と黒の市松模様ですねwww
↓


ということで若一王子神社で
御朱印を頂きました
↓


こちらが若一王子神社
↓
![]()

三重の塔がど~~ん!!
↓


三重の塔がど~~ん!!
↓

すごいですねぇ~
しばし見とれてました
↓


もう何でも見上げてしまう・・・
↓


参拝~~
↓


菊の季節ですね
↓


若一王子神社の御朱印も一緒に
いただきました
↓


鬼滅の刃の主人公「竈門炭治郎」の
竈門とは違うけれども・・・
「竈(かまど)」を見ると反応しちゃいます(笑)
ガイドブックに載っていて
気になったので寄らせていただきました✨
つづく~