長野旅行の続きです~
湯田中温泉 和風の宿ますやさん
お食事です
食事は個室です
まずは夕食~
↓

入ります
↓


こんな感じでセッティング
↓


食前酒から・・・
↓


口取り 旬彩色々
鱒の柔らか煮、紅あずまの甘露煮
秋刀魚の菊花和え、柿ときのこの和えもの
ばい貝旨煮、鮎うるか(鮎のわたの塩漬け)
↓


先付
栗ときのこの白和え
↓


器がすごい
↓

蓋を開けました
お造り
信州サーモン、岩魚の昆布〆
信濃雪鱒のにぎり寿し
↓


梅酒ソーダ割り
↓


凌ぎ
富倉そば
↓


お鍋ですよ~
↓


今回のお宿の決め手となったメイン料理!
台の物
大岩魚のしゃぶしゃぶ
↓


しゃぶしゃぶしました~
↓


揚げ物 天婦羅
蓮根と海老のはさみ揚げ
舞茸、りんご 柚子塩で
↓


温物
茄子饅頭の蕎麦の実あんかけ
↓


りんごの天婦羅・・・
めっちゃ美味しかった🍎
↓


旬彩
無花果の胡麻クリームがけ
↓


進肴
信州牛のサーロインステーキ
↓


食事
きのこ雑炊
お新香
↓


蓋を取りました
雑炊って珍しいですよね
↓


水菓子
季の物
↓


夕食・・・美味しかったです
創作料理が色々で楽しかったなぁ
そして朝食
夕食と同じ個室です
↓


ご飯のお供がた~~っくさん💓
↓


↓


もちろんご飯はおかわりしました
↓

いつも家では朝はそんなに食べないけれど

いつも家では朝はそんなに食べないけれど
(旦那は家では菓子パン半分程度だし)
でも旅館だと朝からめっちゃ食べれるのって
なぜなんでしょうね(笑)
ご馳走さまでした
そしてお宿も・・・
お世話になりました
つづく~