先日、両親と紅葉ドライブに行って来ました♪
両親は米農家でして、今は稲刈りが終わり、出荷の真っ只中。
忙しいのですが、合間をぬって、ドライブに連れていってくれました(^_^;)
たぶん、単身で農家を継ぎに帰ってきている兄とよくドライブに行ってるので、
気にして連れていってくれたのかな…(^_^;)
両親はよく、あてもなくドライブに出かけるのがすきなようで、
道北のオロロン街道を北上してみたり、
支笏洞爺国立公園をぐるっとわまってみたり、
札幌近郊の自宅から、函館まで行って帰るという、超ハードなドライブもします。
阿寒までの高速道路が完通した時も、日帰りで行って帰ってきてたな…(^_^;)
聞くだけで、車酔いするわ…(;´д`)(;´д`)
今回は、ウニを食べたいから連れていってくれるということで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/36d7a3339f5a045df2928d5e3f5964c8.jpg)
まずは、支笏湖♪
樽前山 & 風不死岳(ふっぷしだけと読む)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/e3f9b26b7d1bd2d5e0069b1c9d4fc405.jpg)
恵庭岳先生、強そうで立派ですね♪
お天気がよくて、いい日だな(^ω^)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/81c5406a91318dae7be318382f8f137a.jpg)
ランクル❤❤
父の愛車で、この前の車もランクルでした。
支笏湖から、美笛峠を通って、道の駅に隣接するきのこ王国で、カボチャを買い…
(2日前にも通って、さんざんきのこ買ったので、この日は買わなかったのよ(^_^;))
四季街道へ。
…の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/454ea41d2cda55e56ef0622a3cc33737.jpg)
こんな広い駐車場あったんだね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/1f18659bb7e42ad43d565f22dc9b223a.jpg)
正面には川が流れていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/fabbaa5ad38cc3f84faf5293e26c6bd3.jpg)
紅葉も進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1d/75a5eb83f50a7a0479264dc353d9c5ff.jpg)
川のすぐ下流には、小さな滝があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e6/7e704b7371488aaf0e31cb5ea740e776.jpg)
わぁ(゜ロ゜)
いいとこだね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/c4dc7caf73ccc48850860ebcf8438c84.jpg)
二段になっている滝壺は、エメラルドブルー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/0ef166175fcbdd8a72163a86cc518cd2.jpg)
今度、娘を連れてこよう♪♪
そのまま白樺が栄える四季街道を抜け、白老の町へ。
海沿いを、苫小牧方面へ向かいます。
40分くらいかなぁ…
ホッキ貝が食べられる、市場へ。
有名なのは、漁港に隣接する“マルトマ食堂”ですが、去年食べに行って、がっかり丼だったので、
道路を挟んだ、市場内の食堂に入りました。
苫小牧では、ホッキ貝が有名なので、ホッキとイクラのハーフ丼を食べようとお店に入ったのですが…
イクラのお値段が高騰しているそうで、代わりに、ウニを全力で進められたので、しぶしぶホッキとウニのハーフ丼にしました(笑)
ウニ好きにはしぶしぶ…なんて言ったら怒られるね(^_^;)
得意の写真撮る前に、食べ終わるパターンなので、ウニのステキ画像をお見せできないのですが、
それはそれは美味しくて、ウニが好きになってしまいました(^_^;)
また連れていってもらおう♪♪
その後は、北上して実家に帰りましたが、ずっと運転してくれた父。
疲れたようで、ソファーで居眠りしていました。
最近、背中が小さくなったなぁ…なんて感じる日が多くなり、ちょっと寂しく思う日も。
まぁ、まだまだ現役だけどね(^_^;)
両親は米農家でして、今は稲刈りが終わり、出荷の真っ只中。
忙しいのですが、合間をぬって、ドライブに連れていってくれました(^_^;)
たぶん、単身で農家を継ぎに帰ってきている兄とよくドライブに行ってるので、
気にして連れていってくれたのかな…(^_^;)
両親はよく、あてもなくドライブに出かけるのがすきなようで、
道北のオロロン街道を北上してみたり、
支笏洞爺国立公園をぐるっとわまってみたり、
札幌近郊の自宅から、函館まで行って帰るという、超ハードなドライブもします。
阿寒までの高速道路が完通した時も、日帰りで行って帰ってきてたな…(^_^;)
聞くだけで、車酔いするわ…(;´д`)(;´д`)
今回は、ウニを食べたいから連れていってくれるということで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/36d7a3339f5a045df2928d5e3f5964c8.jpg)
まずは、支笏湖♪
樽前山 & 風不死岳(ふっぷしだけと読む)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/e3f9b26b7d1bd2d5e0069b1c9d4fc405.jpg)
恵庭岳先生、強そうで立派ですね♪
お天気がよくて、いい日だな(^ω^)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/81c5406a91318dae7be318382f8f137a.jpg)
ランクル❤❤
父の愛車で、この前の車もランクルでした。
支笏湖から、美笛峠を通って、道の駅に隣接するきのこ王国で、カボチャを買い…
(2日前にも通って、さんざんきのこ買ったので、この日は買わなかったのよ(^_^;))
四季街道へ。
…の入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/454ea41d2cda55e56ef0622a3cc33737.jpg)
こんな広い駐車場あったんだね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/1f18659bb7e42ad43d565f22dc9b223a.jpg)
正面には川が流れていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/fabbaa5ad38cc3f84faf5293e26c6bd3.jpg)
紅葉も進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1d/75a5eb83f50a7a0479264dc353d9c5ff.jpg)
川のすぐ下流には、小さな滝があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e6/7e704b7371488aaf0e31cb5ea740e776.jpg)
わぁ(゜ロ゜)
いいとこだね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/c4dc7caf73ccc48850860ebcf8438c84.jpg)
二段になっている滝壺は、エメラルドブルー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/0ef166175fcbdd8a72163a86cc518cd2.jpg)
今度、娘を連れてこよう♪♪
そのまま白樺が栄える四季街道を抜け、白老の町へ。
海沿いを、苫小牧方面へ向かいます。
40分くらいかなぁ…
ホッキ貝が食べられる、市場へ。
有名なのは、漁港に隣接する“マルトマ食堂”ですが、去年食べに行って、がっかり丼だったので、
道路を挟んだ、市場内の食堂に入りました。
苫小牧では、ホッキ貝が有名なので、ホッキとイクラのハーフ丼を食べようとお店に入ったのですが…
イクラのお値段が高騰しているそうで、代わりに、ウニを全力で進められたので、しぶしぶホッキとウニのハーフ丼にしました(笑)
ウニ好きにはしぶしぶ…なんて言ったら怒られるね(^_^;)
得意の写真撮る前に、食べ終わるパターンなので、ウニのステキ画像をお見せできないのですが、
それはそれは美味しくて、ウニが好きになってしまいました(^_^;)
また連れていってもらおう♪♪
その後は、北上して実家に帰りましたが、ずっと運転してくれた父。
疲れたようで、ソファーで居眠りしていました。
最近、背中が小さくなったなぁ…なんて感じる日が多くなり、ちょっと寂しく思う日も。
まぁ、まだまだ現役だけどね(^_^;)