北海道行きを計画して3カ月色んな事があり
一時は決行不可能かと思われました。
野草勉強会、フォトクラブ華蓮の講座と野草写真展の自然の郷への移動
、児島先生の写真展続き、多忙を極めましたが、当日がやってきました。
桃坂氏によりそれぞれを拾って頂き空港へ11:15分発新千歳行きで福岡を出発。
15:00旭川へのレンタカーを借りて出発。千歳は雨です。
早めにホテルへ入りFacebookで話題になっていた回転ずし店へ
翌日3:00起き4:00発の為早めに就寝します。
午前4時外を見ると明るい九州の7時ごろの明るさです。
市内では雪の気配もないのですが
少しずつ標高が上がりあたりが雪景色
大喜びで撮影に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/d7a6fdbc8e2fc0240be15e117fac2b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/55/f3a61143127022ceba6f4aa0fa16efe4.jpg)
九州では見れない景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/3f65bb496b73f823b69b60e1b3d2d35a.jpg)
7:00除雪車が動き始めました。
いがりまさしさんの講座の場所へ移動します。
途中国道の傍の藪にカタクリ、エゾエンゴサクの群生を見つけ入ります。
ラッキー初めて見る花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/5c5b12d8b7bc5efaf5c3537f1fac6be3.jpg)
ナニワズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/8553224a3c1605ae8cb1967423b72fe2.jpg)
フクジュソウ
時間がない道に迷って10時に間に合わない危機を何とか切り抜け
5分前に到着早くから来ていられた皆さんへ申し訳ないことをしました。
目前に広がる言葉も出ないほどの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/524e71c6f19237d6a1c3b3f4483af0a2.jpg)
カタクリエゾエンゴサクの群生地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/9061b36804b150cc242bc8dfbd2a7f0c.jpg)
全部回ると2時間はかかりそう
ピックアップして頂きエゾエンゴサクのきれいな所を写し方の指導を
していただきながら撮影していきます。
群生していると何を写してよいのか散漫になってしまいがちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/c17097692fbd4d3ac8c44970f725fccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/8023a9a224df79fc870c428d762ad861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9f/8fd653444e03baf16902f1bd30928cdb.jpg)
ポイント撮影の合間にも広角は離せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/3c9097bdaf9224ca49aa0f3c90be9539.jpg)
シロバナエンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/b15c68931d4161a243090acd6cb33824.jpg)
ザゼンソウ
最後に白いカタクリが一輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/0f5270c467d51c25b2fee1a46d7aaac2.jpg)
皆さんは和寒へ向かわれましたが撮影に夢中の私たちは
翌日行く事にしてホテルの傍の青い池の偵察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/205af7cb8bcd105aa11ddd79274c4f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/dab646b0bc0fd743057263b2610ec84b.jpg)
池から流れる滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/5d7c7ac413c96683246541062c896807.jpg)
16:30分撮影を終え
今日はホテルのレストランでバイキングの
食事をお腹いっぱい戴き就寝につきました。
翌日は3時起き4時での青池~大雪山麓の雪景色撮影の後、
和寒へ再度カタクリの撮影に向かう予定です。
一時は決行不可能かと思われました。
野草勉強会、フォトクラブ華蓮の講座と野草写真展の自然の郷への移動
、児島先生の写真展続き、多忙を極めましたが、当日がやってきました。
桃坂氏によりそれぞれを拾って頂き空港へ11:15分発新千歳行きで福岡を出発。
15:00旭川へのレンタカーを借りて出発。千歳は雨です。
早めにホテルへ入りFacebookで話題になっていた回転ずし店へ
翌日3:00起き4:00発の為早めに就寝します。
午前4時外を見ると明るい九州の7時ごろの明るさです。
市内では雪の気配もないのですが
少しずつ標高が上がりあたりが雪景色
大喜びで撮影に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/d7a6fdbc8e2fc0240be15e117fac2b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/55/f3a61143127022ceba6f4aa0fa16efe4.jpg)
九州では見れない景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/3f65bb496b73f823b69b60e1b3d2d35a.jpg)
7:00除雪車が動き始めました。
いがりまさしさんの講座の場所へ移動します。
途中国道の傍の藪にカタクリ、エゾエンゴサクの群生を見つけ入ります。
ラッキー初めて見る花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/5c5b12d8b7bc5efaf5c3537f1fac6be3.jpg)
ナニワズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/91/8553224a3c1605ae8cb1967423b72fe2.jpg)
フクジュソウ
時間がない道に迷って10時に間に合わない危機を何とか切り抜け
5分前に到着早くから来ていられた皆さんへ申し訳ないことをしました。
目前に広がる言葉も出ないほどの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/524e71c6f19237d6a1c3b3f4483af0a2.jpg)
カタクリエゾエンゴサクの群生地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/9061b36804b150cc242bc8dfbd2a7f0c.jpg)
全部回ると2時間はかかりそう
ピックアップして頂きエゾエンゴサクのきれいな所を写し方の指導を
していただきながら撮影していきます。
群生していると何を写してよいのか散漫になってしまいがちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/c17097692fbd4d3ac8c44970f725fccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/8023a9a224df79fc870c428d762ad861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9f/8fd653444e03baf16902f1bd30928cdb.jpg)
ポイント撮影の合間にも広角は離せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/3c9097bdaf9224ca49aa0f3c90be9539.jpg)
シロバナエンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/b15c68931d4161a243090acd6cb33824.jpg)
ザゼンソウ
最後に白いカタクリが一輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/0f5270c467d51c25b2fee1a46d7aaac2.jpg)
皆さんは和寒へ向かわれましたが撮影に夢中の私たちは
翌日行く事にしてホテルの傍の青い池の偵察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/205af7cb8bcd105aa11ddd79274c4f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/dab646b0bc0fd743057263b2610ec84b.jpg)
池から流れる滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/5d7c7ac413c96683246541062c896807.jpg)
16:30分撮影を終え
今日はホテルのレストランでバイキングの
食事をお腹いっぱい戴き就寝につきました。
翌日は3時起き4時での青池~大雪山麓の雪景色撮影の後、
和寒へ再度カタクリの撮影に向かう予定です。