午前中曇り雨が残る地域ありの予報
それよりも桃坂氏の風邪休会のメールにも動揺。
○○の攪乱珍しい。
人数も12名と丁度観察しやすい3班に分かれて
3ルートより下見の場所へ進む。
元気印山口からの参加です。
吉田さんの写真より
ソクシンラン ヤマハタザオ オドリコソウ
咲き始めています。
イワツクバネウツギ
ジャケツイバラ
何だろうと思うくらい白い花が沢山
アキグミ
鶴田(フ)さんの写真より
イワガラミ
両性花の花筒は長さ約1.5mmの倒円錐形で、
短毛が密生する。花弁は白色で5個、先端は
くっついたまま開かず、
帽子を脱ぐように脱落する。
雄しべは10個。花柱は1個、柱頭は頭状で4〜5裂する。
フタリシズカ
茎の先に数本(2本の場合が
多い)の穂状花序を出し、
小さな白い花をつける。花には花弁も萼もなく、
3個の雄しべが丸く子房を抱いている。
花序は立っているが、
果実ができると下に曲がる。
夏頃(果実の成熟期)に閉鎖花をつける。
タツナミソウ ハハコグサ タイリンアオイ
アカマツ ナツグミ ジャケツイバラ
ヒメヨツバムグラ
花の小さな場所を写していて勉強になりました。
吉松さんの写真より
台上では数少ない木の花です。
コバノガマズミ
アマドコロ ヤワラスゲ オドリコソウ
モモ(実) オカオグルマ ウマノアシガタ
通常何の気なしに見ている花の生き残り先日、雨に濡れた思わぬ美しさ心打たれる
瞬間を上手く映し出す努力をされています。
今回も沢山の写真をありがとうございました。
自然の郷や市の広報の写真に使わせていただきます。
また個人で使用する場合は自然の郷へ許可をお願いします。
毎年同じ月に同じ花を見て回るのですが、その年、その年新鮮な感動を受けます。
飽きない、諦めない、続けることが自然と自分のライフスタイルとなり
同時に、思いやり、優しさ、友達の輪、身体では筋力、骨密度の向上と
願ったり叶ったりの健康法だと思っています。
会員の亀島さん
週明けには退院されるそうです。元気そうな声でした。
暫くリハビリされて復帰されるそうです。皆さんへよろしくと
行っていました安心しましたね。
それよりも桃坂氏の風邪休会のメールにも動揺。
○○の攪乱珍しい。
人数も12名と丁度観察しやすい3班に分かれて
3ルートより下見の場所へ進む。
元気印山口からの参加です。
吉田さんの写真より
ソクシンラン ヤマハタザオ オドリコソウ
咲き始めています。
イワツクバネウツギ
ジャケツイバラ
何だろうと思うくらい白い花が沢山
アキグミ
鶴田(フ)さんの写真より
イワガラミ
両性花の花筒は長さ約1.5mmの倒円錐形で、
短毛が密生する。花弁は白色で5個、先端は
くっついたまま開かず、
帽子を脱ぐように脱落する。
雄しべは10個。花柱は1個、柱頭は頭状で4〜5裂する。
フタリシズカ
茎の先に数本(2本の場合が
多い)の穂状花序を出し、
小さな白い花をつける。花には花弁も萼もなく、
3個の雄しべが丸く子房を抱いている。
花序は立っているが、
果実ができると下に曲がる。
夏頃(果実の成熟期)に閉鎖花をつける。
タツナミソウ ハハコグサ タイリンアオイ
アカマツ ナツグミ ジャケツイバラ
ヒメヨツバムグラ
花の小さな場所を写していて勉強になりました。
吉松さんの写真より
台上では数少ない木の花です。
コバノガマズミ
アマドコロ ヤワラスゲ オドリコソウ
モモ(実) オカオグルマ ウマノアシガタ
通常何の気なしに見ている花の生き残り先日、雨に濡れた思わぬ美しさ心打たれる
瞬間を上手く映し出す努力をされています。
今回も沢山の写真をありがとうございました。
自然の郷や市の広報の写真に使わせていただきます。
また個人で使用する場合は自然の郷へ許可をお願いします。
毎年同じ月に同じ花を見て回るのですが、その年、その年新鮮な感動を受けます。
飽きない、諦めない、続けることが自然と自分のライフスタイルとなり
同時に、思いやり、優しさ、友達の輪、身体では筋力、骨密度の向上と
願ったり叶ったりの健康法だと思っています。
会員の亀島さん
週明けには退院されるそうです。元気そうな声でした。
暫くリハビリされて復帰されるそうです。皆さんへよろしくと
行っていました安心しましたね。