すずです。昨日の続きですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f5/f161a9964f237ba4049d930d1fc9eb94.jpg)
昨日ご紹介したように、我が家のクロネコヤマトの宅配車は、
とっても危険な乗り物になったのですが、
すずが抗議したので、
お母さんが、苦しまぎれの補強をしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e2/77c393f76e0fa9e7df276094a4666965.jpg)
段ボールをはさんだだけ、段ボールを立てただけの
手抜き補強ですにゃ!
でも、これで、すずが上に乗っても陥没したりすることはなくなりました。
でもにゃ、まだ別の心配はあるんですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/07140e6e825a07ac4d5c05d5cbf52815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/3c62d57d171f5550809ffc1a1c200009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/fe598e5e8136b24ddee0b66810a44a78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0c/f9d25a6a0604dbb7da97d6f818f4f6ba.jpg)
ということで、この後は、先日の記事「ゆずらにゃい!」に続きます。
さて、2月末に思い立ち、業者に依頼していた家の前の庭(駐車場)の工事、
いろいろな事情で、ずいぶん遅くなってしまいましたが、
今日から始まることになりました。
少し前までの庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/92775c9944a2b24caae752b7bf76ce2f.jpg)
塀に沿って土を入れただけの花壇?に、
無計画にいろいろな苗を次から次へと植えて行ったり、
プランターをごちゃごちゃ並べたりしただけの
雑然とした庭です。
そして、砂利を敷いただけの駐車場。
前の道路は補修を重ねるうちに、いつの間にか我が家の庭より高くなり、
大雨が降ると、我が家の庭先は道路から流れてきた雨で
水浸しになってしまうこともたびたび。
ということで、築20年目にして、念願の庭工事開始です!!
(お金はそんなにかけませんが…)
今日のお昼の状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e0/f604a113425739a7e6b65fe0aee81078.jpg)
植えてあった苗は、移植できるものはして、
スイセンは、ちょっと早かったけど球根を掘り起こし、
アブチロンは、どうしようかと思ったけど、残してもらいました。
夕方には、不要な砂利や土のすき取りが終了。
一時は、中止しようとも思っていた工事ですが、
やっぱり楽しみになってきました。
猫たちは、大丈夫のようです。
今回は、北側の部屋にいれば、音はあまり気にならないし、
何より、異臭はありませんから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f5/f161a9964f237ba4049d930d1fc9eb94.jpg)
昨日ご紹介したように、我が家のクロネコヤマトの宅配車は、
とっても危険な乗り物になったのですが、
すずが抗議したので、
お母さんが、苦しまぎれの補強をしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e2/77c393f76e0fa9e7df276094a4666965.jpg)
段ボールをはさんだだけ、段ボールを立てただけの
手抜き補強ですにゃ!
でも、これで、すずが上に乗っても陥没したりすることはなくなりました。
でもにゃ、まだ別の心配はあるんですにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/07140e6e825a07ac4d5c05d5cbf52815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/3c62d57d171f5550809ffc1a1c200009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/fe598e5e8136b24ddee0b66810a44a78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0c/f9d25a6a0604dbb7da97d6f818f4f6ba.jpg)
ということで、この後は、先日の記事「ゆずらにゃい!」に続きます。
さて、2月末に思い立ち、業者に依頼していた家の前の庭(駐車場)の工事、
いろいろな事情で、ずいぶん遅くなってしまいましたが、
今日から始まることになりました。
少し前までの庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/92775c9944a2b24caae752b7bf76ce2f.jpg)
塀に沿って土を入れただけの花壇?に、
無計画にいろいろな苗を次から次へと植えて行ったり、
プランターをごちゃごちゃ並べたりしただけの
雑然とした庭です。
そして、砂利を敷いただけの駐車場。
前の道路は補修を重ねるうちに、いつの間にか我が家の庭より高くなり、
大雨が降ると、我が家の庭先は道路から流れてきた雨で
水浸しになってしまうこともたびたび。
ということで、築20年目にして、念願の庭工事開始です!!
(お金はそんなにかけませんが…)
今日のお昼の状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e0/f604a113425739a7e6b65fe0aee81078.jpg)
植えてあった苗は、移植できるものはして、
スイセンは、ちょっと早かったけど球根を掘り起こし、
アブチロンは、どうしようかと思ったけど、残してもらいました。
夕方には、不要な砂利や土のすき取りが終了。
一時は、中止しようとも思っていた工事ですが、
やっぱり楽しみになってきました。
猫たちは、大丈夫のようです。
今回は、北側の部屋にいれば、音はあまり気にならないし、
何より、異臭はありませんから。