今日はもう8月3日?
家にいるのが大好きな私ですが、
今週は、何かと外出しなくてはならないことが続き、
ばたばたと日がたっていきました
さて、「次回に続く」ばかりの私の記事。
今日は決着をつけたいものです。
★一つ目の続き 「ガリガリサークル」
先日、ムーさんがお手本を見せてくれた?ので、
すずも、入っても大丈夫と安心できたようです。
ガリガリサークルの中で、つめとぎをしたり、
毛づくろいをしたりする姿も見られるようになってきました。
ただ、まだ、ムーさんのように、ベッドとしては使ってくれません。
でも、そのうちこの中で寝ているかわいい姿が見られるだろうと、
すずがいつも昼寝をするところに近くに、置いておきました。
今のところ、こんな感じです
やっぱり、このままでは「決着」できません。
また、いつかきっと続きがあります
★二つ目の続き 「玄関の日よけ対策」
これは、前回紹介した日よけ対策の、フェンスとサンシェードです。
でも、これらは、ほぼ真上から西へと移動する太陽の
日差し対策としては物足りませんでした。
そこで、また「いい物がないかな?」と選んだ方法がこれです。
①サンシェードは、西側に移動
②つっぱり式の日よけスクリーンを購入して設置
②の日よけスクリーンは、本来ベランダに設置する物なので、
玄関に設置して、お店みたいに見えたらどうしようかと思いましたが、
結構、我が家の玄関の雰囲気になじむような色や形状だったので、やれやれです。
そして、だんぜん日よけできる面積が増えました。
チェーンを引っ張るだけで、スクリーンの角度を調節できるのも便利です。
ただ、あまり強度はなさそうなので、
風が強い時は、巻き上げておかないと壊れるかもしれません。
でも、今のところ、90%くらいの満足度です
おまけ
③の切り株周りの、思いつきの「節約ガーデニング」です。
(バッタさん、アサガオの葉っぱ、あんまり食べないでよね~!)
裏庭の畑を作った時に出てきた大きめの石で囲んで、
切り株の周りに、セダムやタイム、ベロニカ、コリウスを植えました。
(コリウスは、種から育てたので、いっぱいできた苗をあちこちに植えています。)
そのうち、切り株をおおってくれるくらい大きくなってくれることでしょう。
家にいるのが大好きな私ですが、
今週は、何かと外出しなくてはならないことが続き、
ばたばたと日がたっていきました
さて、「次回に続く」ばかりの私の記事。
今日は決着をつけたいものです。
★一つ目の続き 「ガリガリサークル」
先日、ムーさんがお手本を見せてくれた?ので、
すずも、入っても大丈夫と安心できたようです。
ガリガリサークルの中で、つめとぎをしたり、
毛づくろいをしたりする姿も見られるようになってきました。
ただ、まだ、ムーさんのように、ベッドとしては使ってくれません。
でも、そのうちこの中で寝ているかわいい姿が見られるだろうと、
すずがいつも昼寝をするところに近くに、置いておきました。
今のところ、こんな感じです
やっぱり、このままでは「決着」できません。
また、いつかきっと続きがあります
★二つ目の続き 「玄関の日よけ対策」
これは、前回紹介した日よけ対策の、フェンスとサンシェードです。
でも、これらは、ほぼ真上から西へと移動する太陽の
日差し対策としては物足りませんでした。
そこで、また「いい物がないかな?」と選んだ方法がこれです。
①サンシェードは、西側に移動
②つっぱり式の日よけスクリーンを購入して設置
②の日よけスクリーンは、本来ベランダに設置する物なので、
玄関に設置して、お店みたいに見えたらどうしようかと思いましたが、
結構、我が家の玄関の雰囲気になじむような色や形状だったので、やれやれです。
そして、だんぜん日よけできる面積が増えました。
チェーンを引っ張るだけで、スクリーンの角度を調節できるのも便利です。
ただ、あまり強度はなさそうなので、
風が強い時は、巻き上げておかないと壊れるかもしれません。
でも、今のところ、90%くらいの満足度です
おまけ
③の切り株周りの、思いつきの「節約ガーデニング」です。
(バッタさん、アサガオの葉っぱ、あんまり食べないでよね~!)
裏庭の畑を作った時に出てきた大きめの石で囲んで、
切り株の周りに、セダムやタイム、ベロニカ、コリウスを植えました。
(コリウスは、種から育てたので、いっぱいできた苗をあちこちに植えています。)
そのうち、切り株をおおってくれるくらい大きくなってくれることでしょう。