ねことねことねこと…

かわいい預かりっ子たち(保護猫)の紹介や、たま~に我が家の家猫たちとのニャンタスティックな日常を綴ります。

ハーブガーデン

2015年04月13日 | 我が家に咲く花
昨日の話題です。

日曜日の朝のお楽しみはNHK「趣味の園芸」


ガーデニング王子、三上真史さんのさわやかな笑顔と
センスのある話運び、やさしい声に癒されながら
いろいろな植物の育て方や手入れの仕方を勉強でき、
見終わったあとは特に庭仕事への意欲が高まります。

「今日の三上さんもステキ~~~
と、ハート型になった目で、膝の上にいるムーさんを見ると、
こんな顔してました・・・


さらに、横のすずに目をやると・・・


「わ~っ!! すずちゃん、ごめんなさい~
と思わずあやまってしまいそうでしたよ。
別に何も悪いことしてないはずだけど・・・


話はもどりますが、昨日の番組のテーマは「育てて楽しむラベンダー」でした。
ラベンダーにもいろいろな品種がありますが、
我が家に植えているラベンダーはこれ!

ラバンディン系の「グロッソ」です。

おととし植えて、かなり株が大きくなってきました。
この品種は、暑さ寒さに強く、冬の間もきれいな銀葉が見られるのが魅力的
昨日の番組で勉強したので、今年は挿し木にも挑戦してみよう!!

ラベンダーを植えているのは、庭の花壇の前のスペース。

本当はコンクリートで埋められる予定だったところを、
庭の工事の途中で「ここも、土のまま残して!!」とお願いしたところで、
この部分が、ちょっとしたハーブガーデン風になっています。
ラベンダーの他に、ローズマリー、チェリーセージ、タイム、
レモンバームやミント類、カモミール・・・
ハーブ以外にも水仙やムスカリ、ブルーベリーなども植わってますけどね~。
あ、そうそう、お隣さんにおねだりしていただいたメドーセージも
最近植えました。


ミント類はどうしても地下茎がはびこるけど、
ここは限られたスペースなので安心?です。

植えてはいてもなかなか活用できないハーブ。
今年は4月の趣味の園芸も「はじめようハーブ生活」って特集だったし、
TIO仲間でもありブロ友でもあるまるちゃんも
「めざせ!ハーバルライフ」なんて言ってるし、
私も、もうちょっとハーブ生活を楽しんでみようかな・・・
と思っている今日この頃です。