はるまよ、この世は厳しいことがいっぱいだねえ。
そして、人間って自然の前では無力だねえ…。

でも、こんなにかわいいあなたたたちに会えて、
こんなにかわいい姿が目に入ったとき、
ふっと優しい和やかな気持ちに満たされるよ。

昨日の朝、ツバメのヒナが巣の下で1羽亡くなっていました。
もう親鳥と変わらないくらいまで大きくなっていたのに…
どの子なのか、何があったか…知るすべもありませんが、
我が家のヒナであることはほぼ間違いありません。
金木犀の木の下の土に還してやりました。
すべてのヒナが巣立てることはめったにないらしいです。
親鳥は、丈夫でない子を切り捨て、ほかの子を優先的に育てることがあったり、
体格が小さい子は、巣につかまる足の力が弱くて、
ほかの兄弟に押されて落ちてしまうことがあったり、
また、巣立ったばかりの子は、飛ぶ力が弱いので
エサがとれなかっり、外敵から逃げられなかったり…
ヒナたちが、厳しい自然界に無事巣立ち、生き抜いていくのは
本当に大変なことなんですね。
もちろん、これはツバメに限った事ではありませんが…
私もちゃんと覚悟はしていたつもりです。
でも、昨日から、気がついたらため息をついてしまっています。
しか~し、私は「ツバメの子育て応援団」のひとりとして、
くじけるわけにはいかないのであ~る
残りの4羽は、今日も元気に羽ばたきの練習を繰り返しています。
無事巣立ってくれることを信じながら、
これからも見守って行きますとも!!
そして、人間って自然の前では無力だねえ…。

でも、こんなにかわいいあなたたたちに会えて、
こんなにかわいい姿が目に入ったとき、
ふっと優しい和やかな気持ちに満たされるよ。

昨日の朝、ツバメのヒナが巣の下で1羽亡くなっていました。
もう親鳥と変わらないくらいまで大きくなっていたのに…
どの子なのか、何があったか…知るすべもありませんが、
我が家のヒナであることはほぼ間違いありません。
金木犀の木の下の土に還してやりました。
すべてのヒナが巣立てることはめったにないらしいです。
親鳥は、丈夫でない子を切り捨て、ほかの子を優先的に育てることがあったり、
体格が小さい子は、巣につかまる足の力が弱くて、
ほかの兄弟に押されて落ちてしまうことがあったり、
また、巣立ったばかりの子は、飛ぶ力が弱いので
エサがとれなかっり、外敵から逃げられなかったり…
ヒナたちが、厳しい自然界に無事巣立ち、生き抜いていくのは
本当に大変なことなんですね。
もちろん、これはツバメに限った事ではありませんが…
私もちゃんと覚悟はしていたつもりです。
でも、昨日から、気がついたらため息をついてしまっています。
しか~し、私は「ツバメの子育て応援団」のひとりとして、
くじけるわけにはいかないのであ~る

残りの4羽は、今日も元気に羽ばたきの練習を繰り返しています。
無事巣立ってくれることを信じながら、
これからも見守って行きますとも!!