![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/42/f890a35b9eee51d579624e142f9dbfca.jpg?1703921255)
書道のユネスコ無形文化財
登録を目指している中、
書道の面白さを再認識
してもらおうと、
AIが空海の書を再現する
という試みが香川大で
成功したそうだ。
新聞に載ってたわ。
・・そうなの❔
これが空海に酷似してる
書なんだろうか・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
勉強不足の私には
分かりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
目的も書道の面白さを
再認識って・・
これで・・するかな❔と
思うけど、
私はむしろ来年の大河
『光る君へ』を見た人が、
仮名書道に興味を持って
くれたらなぁ
と期待。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
仮名だったら
道具も小さいし
場所も取らんもんね。
なんつって、
書道本というお手本が
無ければ、
散らし書きなんぞ出来ぬ
我が身でございますから
『光る君へ』を見て
お勉強させてもらいます。
雅~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
楽しみだ。
話は変わり、
今年最後の日の
午前中は、
うちの婆さんが赤飯と
オカラを作ってくれたので
取りに行き、
パニック妹夫婦に
会いました。
婆さんはオカラを山ほど
作り過ぎ、
○○が分量間違えたからと
私の精にしてたけど、
人の精にするのは
昔から婆さんの
専売特許みたいな
モンだからね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まぁ、
来年の89歳も
そんな調子で元気に生きて
下さいよって感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/f2be25c597fdf8b40734e1cceca6dd90.jpg?1703995232)
さて、
これから蒲鉾切ったり
お節セットを盛り付けたり
しますかね・・
結局、
なんも作りませんわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
蒲鉾は一正蒲鉾の『エソ』
と『グチ』のすり身を
使用したものが
去年買って美味しかった
ので今年も買いました。
皆様には
今年も稚拙な書と文章を
見ていただき、
有難うございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
来年も柔やわと書道に
励みますので、
宜しくお願いします。
では、よいお年を・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます