
ずっと悩んでいる
メダカ鉢のアオミドロ。
栄養過多で発生すると
言われるけど、
この鉢だけなのね、
発生するのは

日光もなるべく当たらん
所に置いてあるのに。
手ですくっても
指の間からドロ~ンと
流れ落ちてしまい、
完全除去できないし、
去年、
ミナミヌマエビ5匹
入れてみたけど、
アオミドロの繁殖が勝り
いつの間にか
姿が見えなくなってさ。
本当はヤマトヌマエビの
方が体がデカイし
いいんだろうけど、
デカイ分、
鉢から逃亡しちゃうのね

でも
調べてみても
やっぱりエビさんに
頼るしか無いみたいなので
ミナミヌマエビを
倍の10匹買って、
メダカ鉢に入れました。
今朝確認したら
元気に泳いで
早速メダカ鉢のお掃除を
していましたよ

エビさんに
頑張ってもらって
早くメダカを入れる事が
できる様になればいいな。


もう一つのメダカ鉢は
ナガバオモダカを整理して
メダカの居場所を
作ったので、
白と赤メダカを各5匹を
買って来て、
賑やかになりました

そして
元気に前からいるメダカを
追いかけ回して
いじめてます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます