![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/258c4bb0b059584e9e42e8d36c5d9d18.jpg?1625735779)
ダチョウはアホだが
役に立つ・・って
おいおい、コラコラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
逃げ恥のパクリじゃんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
塚本博士、
さすが関西人と思って
しまうわ。
この塚本博士は駝鳥が
感染症に強い事に着目し、
コロナからエボラまで
駝鳥の抗体を使った
治療に取り組んでいる。
駝鳥の抗体で飴作ったり、
マスク作ったりね。
ま、この駝鳥の抗体の話は
ネットで見て
スゲェ
とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
思っていたんだけど、
駝鳥がかなりアホって事も
書いてあって、
興味津々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
テレビで塚本博士と
駝鳥の様子が放送された
時には腹抱えて、
笑ったわね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
駝鳥ってさ、
小っちゃい変化で
パニック起こして、
一羽が走り始めると
みんな走るんだよ。
そのまんま
崖から落ちて
大怪我しても気にしない。
抗体のお陰で
悪化せずに治るらしい。
柵の中に
五羽ずつの家族がいた時は
ちょっとした事で
パニック起こして
走り回っていたのね。
やっと落ち着いたと
思ったら
家族が三羽と七羽に
なっていたの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
全く気にしないらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
世話をしてくれる人の
顔も覚えられなくて、
塚本博士は
蹴られて骨折したり
突つかれたり
散々な目に遭ってる。
だけど
そんな駝鳥が
エサに小さいゴキブリが
一匹入ってただけで、
食べないっていう
潔癖な所もあって、
小っちぇ~事で
パニック起こして、
どーでもいい所で潔癖て
・・ん❔私かっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
私も駝鳥と同じで
アホなんすねぇ。
まあ、面白い本なんで
(塚本博士も
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
駝鳥に興味あったら
読んでみてくだせ~。
しかし
駝鳥がアホと知ってから
ふと思い出したのが、
国語の教科書に載ってた
高村光太郎の詩、
『ぼろぼろな駝鳥』
もちろん駝鳥そのものを
語っている詩では
無いんだけどさ、
なんか
この詩に深みを
感じ無くなってしまって、
高村光太郎さん
ごめんなさい
って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
感じですわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます