
今月号のニュートンに
非糖質甘味料に関する
WHOからの
警告が載っていて、
今更、
人工甘味料で健康被害と
言われても・・と
コロナでお馴染みになった
テドロス会長の顔が
浮かんだ😦
カロリー0だの
ダイエットになるだの
謳い文句にして、
実はダイエットの効果も
少なく、
発ガン性がありますと
代表選手の様に
挙げられてしまった
『コカ・コーラゼロ』が
何だか不憫だなぁ😑
50年前だったか❔
人工着色料の発ガン性
の時も
騒がれたのは『ファンタ』
だった気がする。
コカ・コーラ社は災難。
・・というか
知名度が高いから
例えにしやすいのか

でも、たまに
食品の成分表を見ても
ほぼ分からない。
化学成分なんだろうか❔
カタカナの羅列。
警告されても
どれだけ摂取してきたか
計算できないけど、
成分表は
ニュートンの記事を境に
見るようになりました。
意味
分からんけど

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます