中山競馬場で有馬記念を見るのは、20年以上ぶりです。 結果はアーモンドアイの失速で外れました。 小雨が降り出したので、私も含めて周りの人が帰り始めました。 . . . 本文を読む
日本ダービーを見に東京競馬場に行ってきました。今年は、いしょくの常連さんと一緒でした。
内馬場ではいつものHITMANのメンバーもビートルズナンバーを歌ってました。昼頃に着きましたが、食事の屋台の行列が短かったです。30度を超える暑さのせいでしょうか?
レースは12番人気のロジャーバローズが2分22秒6のダービーレコードで優勝しました。最初見た平成2年のアイネスフウジンが2分25秒3のダ . . . 本文を読む
JRAから日本ダービーのお知らせです。 エントリーして、A-PATで投票すると抽選で総計35,000名に賞品があたります。私は28,000名にあたるQUOカード500円分を狙ってます。 当日は、東京競馬場に行きます。 . . . 本文を読む
4月28日(日)は平成最後の第159回天皇賞(春)です。
午前中にのぞみで京都に移動して、途中伏見稲荷大社に寄ります。
JRAからA-PATの事前入金の案内が来ました。早めに振替ます。
最初に競馬場に行ったのは、平成2年の京都競馬場の天皇賞(春)でした。勝ち馬は武豊騎乗のスーパークリークでした。競馬歴30年になります。
先週の北海道に続いて一人旅です(^-^; . . . 本文を読む
JRAから有馬記念のお誘いと来年のスケジュールが届きました。
今年もお金を預けているので、最後に返してもらおうと思ってます。
来年の日本ダービーは、5月26日です。スケジュールに登録しました。 . . . 本文を読む
凱旋門賞がフランスのロンシャン競馬場であります。ヨーロッパ最大の競走です。JRA主催ではないので、厳密にいうと正規の窓口ではないはずです(^-^;
せっかくなので、買ってみようと思います。予想というより、勘です。私の場合は日本のレースでも勘です(^-^;
日本の馬も出走しているので、応援したいと思います。 . . . 本文を読む
日曜日の東京競馬場の様子です。馬券を買わなくても楽しいです。翼くん、ヘルメットしてません。
先日亡くなったテイエムオペラオーの献花台です。私も名前を書きました。
すべて生花で出来てます。
レースの前後に検量します。ダービーの負担重量は牡57kg、牝55kgです。この体重計だと乗れますが、正確ではないらしいです。出かける前に測ったら60kgでした。
第85回日本ダービーオリジ . . . 本文を読む
日本ダービーは、福永祐一騎手が5番人気のワグネリアンに騎乗して19度目の挑戦で悲願のダービージョッキーになりました。誰が勝っても悲願です。
5番人気と4番人気で決着したのと3着が17人気で当たった感じがしなくて、観客からの「福永コール」は起きませんでした。人気の馬で決まってみんな当たった時にコールが出ます。コールは3文字が言い易いです。「タケ!」よりも「ユタカ!」です。
キャンペーンCM . . . 本文を読む
東京競馬場にいます。今日は、日本ダービーです。今日の目玉は、
さだまさしさんの国歌独唱です。
1レースが終わったところですが、人多いです。
入場券のスクラッチ、外れました。
競馬博物館を見学して、内馬場へ移動して、ビールと食事です。
馬券は昼過ぎから、ネットで購入します。
. . . 本文を読む
有馬記念は自宅からの、投票となりました。
結果は、1番人気のキタサンブラックが逃げ切って引退レースを勝利しました。
馬券の方は、3連複2-3-10を的中させ、5,420円の払戻金でした。と言いたいところですが、実は嫁さんの予想でした。私の予想は、3着4着でした(^-^;
ネット投票の結果を馬券イメージで表示できるようです。知りませんでした。嫁さんが記念に欲しいと言うので、取り込みました。 . . . 本文を読む
息子の競馬場デビューです。実際には二度目です。1999年6月6日の第66回日本ダービーに生後7か月の時に来てます。この時は武豊がアドマイヤベガで史上初のダービー二連覇を果たし、プレゼンターは木村拓哉でした。
昼に合流したので、内馬場に移動して昼食です。
昼からのレースは、内馬場の投票所で馬券を購入しました。息子は未成年なので、馬券を買えません。マークシートを記入して私がお金を払いました。 . . . 本文を読む
JRA電話・インターネット会員限定キャンペーン「DRAMA of ARIMA」でB賞有馬記念スペシャルドラマQUOカード(500円)に当選しました。
アンケートに回答すると抽選で14,000名にプレゼントという、当たりやすそうなキャンペーンでした。
有馬記念では損したので、少し補填になります。
すでにヤフオクに出品されてました。 . . . 本文を読む