「タモリ倶楽部」で「ムサコ」の支持率第一位の武蔵小杉で飲み会がありました。高層マンションのない時代を知っている私にはびっくりの街に変わってました。 幹事さんが見つけたお店は、日本酒飲み放題でした。鏡割りもできました。 佐賀の地酒、鍋島です。 . . . 本文を読む
セミナーの目的は、第2部でした(^^; ステージに現れた吉田沙保里さん、小柄でした。53kg級だったので当たり前ですね。検索したら身長は157センチでした。 リオデジャネイロ五輪の決勝の話がありました。決勝時点で他の日本人選手が3個の金メダルを取っており、これまでと違ってプレッシャーがあったそうです。相手のヘレン選手とは4年ぶりの対戦で、とても強くなっていたそうです。 なるべく早く結婚したいと話 . . . 本文を読む
講師は、野村ホールディングス株式会社&名古屋大学客員教授 池上 浩一さんでした。証券会社のセミナーなので、基本的には明るいお話でした。 インドの大学での聴講生が3年前は50人程度だったのに、2年経ったら300人に増えていた。理由はトランプ政権の方針でアメリカへ行きにくくなった学生が日本に目を向けている。 「民主主義は最悪の政治といえる。これまで試みられてきた、民主主義以外の全ての政治体制を除けば . . . 本文を読む
「人口減少ペシミズム(悲観論)」を排し、日本経済の真の課題について考える。ということで、人口が減少しても一人当たりの所得が増えれば成長していくとお話でした。 しかし、財政赤字が拡大していくのは大問題、EU各国の消費税が20%以上であるのに対し、日本が10%で良いわけがないと話されてました。 . . . 本文を読む
雑色サマーフェスティバルの最後のステージは、ホリさんでした。 ホリさんまでの芸人さんは撮影OKでしたが、係の人が例年通り、「写真撮影、動画はご遠慮下さい」とアナウンスしました。会場は「残念」の空気が流れました。 でも、ご本人が登場して「撮影OK」と言われました。 ホリさん、ものまねが似ているだけでなく進行も面白かったです。武田鉄矢さんの「贈る言葉」のあとに、若い人が分からないだろうと武田鉄矢さん . . . 本文を読む
雑色サマーフェスティバル、いしょくは生搾りグレープフルーツサワーを売ってます。 天候に恵まれ、よく売れているそうです。お客さんが途切れなくて大変だったそうです。 搾りたてで、美味しいです。 夜のものまねの時は、大行列になりそうなので、早目に来ました。 . . . 本文を読む
土曜日の夜はタレントによるものまねショーがあります。 みよこさんとものまねのMIHOKOさんです。
みよこさんは女性ですが嵐の桜井翔さんに似てるそうです。他に綾戸智恵、和久井映見、フジテレビ山崎夕貴アナウンサーはお客さんが拍手してました。
もう一人は、ものまねのMIHOKOさんです。友近さん公認の水谷千重子のニセモノです。
ドリカムのものまねですが、観客のみなさんは「JUJUや」叫ん . . . 本文を読む
飛び飛びで夏休み消化中です。多分、四日目です(^-^; 大田区の文体関連団体の無料の映画鑑賞会でクリント・イーストウッド監督、トム・ハンクス主演の「ハドソン川の奇跡」(2016)を見ました。
ネットか往復ハガキの申込みでしたが、当日申込みも大勢いました。
「ハドソン川の奇跡」は2009年1月15日に発生したニューヨーク発シャーロット経由シアトル行きのUSエアウェイズ154 . . . 本文を読む
回転寿司のはま寿司で購入したたまごですが、海苔がわさびの代わりにしゃりの上でした。海苔は握り寿司を巻くのでは? 効率化のためでしょうか?海苔を巻き付けるより、しゃりの上に載せた方が簡単ですね(^^; . . . 本文を読む
4月から開催された国立映画アーカイブの展示企画「映画イラストレーター 宮崎祐治の仕事」もそろそろ終わりです。5月からは毎月、宮崎祐治さん自らトークショーを行いました。最終回は宮崎祐治さんお一人で「文芸坐とキネマ旬報が私をつくった」と題してお話していただきました。文芸坐にこだわらず、大森一樹監督の「風の歌を聴け」の一場面に宮崎祐治さんがデザインしたTシャツが映る場面、向田邦子さん原作で久世光彦さん . . . 本文を読む
水曜日が休館日と知らずに訪問したパナソニック汐留美術館です。 マイセンで作られた動物が展示されてました。一部を除いて写真OKです。
スポンジで洗っても、欠けそうです。 シロクマです。他にもカラフルな動物が沢山ありました。 単一色ですが、カワウソもいました。 . . . 本文を読む
正倉院宝物というと秋の奈良国立博物館の正倉院展ですが、御即位記念特別展「正倉院の世界」と題して東京国立博物館の法隆寺献納宝物と合わせて公開されます。 目玉は、世界に一つしかない「螺鈿紫檀五絃琵琶」、織田信長、足利義正、明治天皇が切り取った「黄熟香(蘭奢待)」 等々です。 前期と後期に期間が分かれており、セット券が2,800円で発売されてます。メルカリで検索したら、招待券2枚が2,400円でありま . . . 本文を読む
大田区の花火大会、中止となりました。順延はありません。 寄附を3千円しましたが、返金はありません。必要経費を支払って残りは、来年の花火大会に回すようです。 花火大会の寄付は年末に領収書が郵送され、所得税の寄付金控除の対象になります。40%の税額控除なので1,200円還付される見込みです。軍事費(落ちる戦闘機の代金)からの還付です。
いしょくで食事しました。花火を見れなかった常連さんもい . . . 本文を読む