課の飲み会が、西武池袋線の某駅付近でありました。課の集まりなのに、なぜか部長が沢山参加してました。
3~40人のうち、顔を知っているのは年寄りだけです。若い人は分かりませんでした。ここから離れた横浜にいるので、顔を合わせる機会ありませんでした。
3時間飲み放題でしたが、あっという間に終わりました。 . . . 本文を読む
第85回日本ダービー(おまけ) 翼くんも応援してました goo.gl/usXzDy
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年5月29日 - 07:29
. . . 本文を読む
日曜日の東京競馬場の様子です。馬券を買わなくても楽しいです。翼くん、ヘルメットしてません。
先日亡くなったテイエムオペラオーの献花台です。私も名前を書きました。
すべて生花で出来てます。
レースの前後に検量します。ダービーの負担重量は牡57kg、牝55kgです。この体重計だと乗れますが、正確ではないらしいです。出かける前に測ったら60kgでした。
第85回日本ダービーオリジ . . . 本文を読む
日本ダービーは、福永祐一騎手が5番人気のワグネリアンに騎乗して19度目の挑戦で悲願のダービージョッキーになりました。誰が勝っても悲願です。
5番人気と4番人気で決着したのと3着が17人気で当たった感じがしなくて、観客からの「福永コール」は起きませんでした。人気の馬で決まってみんな当たった時にコールが出ます。コールは3文字が言い易いです。「タケ!」よりも「ユタカ!」です。
キャンペーンCM . . . 本文を読む
東京競馬場にいます。今日は、日本ダービーです。今日の目玉は、
さだまさしさんの国歌独唱です。
1レースが終わったところですが、人多いです。
入場券のスクラッチ、外れました。
競馬博物館を見学して、内馬場へ移動して、ビールと食事です。
馬券は昼過ぎから、ネットで購入します。
. . . 本文を読む
国書・親書にみる明治の日本外交 外務省外交史料館 goo.gl/YvYweA
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年5月26日 - 16:52
. . . 本文を読む
外務省外交史料館は、幕末以来の日本の外交資料を保存している外務省の公文書館です。公文書は全て竹橋の公文書館だと思い込んでました。
展示では、外交史料館が所蔵する国書・親書を通して、明治期の日本外交の歩みをご紹介してます。
日米和親条約です。阿部伊勢守は老中の阿部正弘です。嘉永7年3月3日(1854年3月31日)に江戸幕府とアメリカ合衆国が締結した条約です。(保存のため、複製です。他の資料 . . . 本文を読む
免許証の更新に行ってきました。日頃運転しないので、ゴールドです。
有効期限が平成35年になってます。平成は31年で終わりなので、35年は死ぬまで来ないと思います。死ぬまで有効の免許証です。
交付日が平成15年(2003)になってます。免許を取ったのは学生時代で昭和でした。2003年5月ごろに流行ったSARS(新型肺炎)の影響で日本から「北京にいる人は帰って来ないで欲しい」という無言のメッ . . . 本文を読む
同じころ北京にいた方々と久しぶりの再会を果たしました。5名の予定でしたが、1名急用で欠席でした。
写真は辣子鶏、四川料理の代表的な品目のひとつで、鶏肉のから揚げを大量の唐辛子や花椒などと共に炒めた物です。
私を含めた3人の子供が同学年で当時小学校1年生、現在大学2年生です。学費に苦労しております。
北京で家族揃って食事した話しで盛り上がりました。
インゲン豆カラカラ炒めです。嫁さ . . . 本文を読む
フランス宮廷の磁器&常設展 大阪市立東洋陶磁美術館 goo.gl/gMtzJP
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年5月23日 - 06:37
5月22日夕 誕生日パーティー 飛天の間 goo.gl/aWx5Sn
— Kusaba Hiroshi (@caochang2008) 2018年5月23日 - 07:34
. . . 本文を読む
誕生日のメッセージありがとうございます。
誕生日のパーティーをグランドプリンスホテル新高輪の飛天の間でしました。実は、会社のキックオフです。何年かに一度やります。平日の昼間なので、参加するらのは、難しいです。今回も初めての人が半分以上でした。挨拶した一番偉い人も初めてでした。
ビールはいつも、サッポロです。
人数に対して料理少ないです。乾杯したら、歓談の前に取りに行かないと行けません . . . 本文を読む