大森海岸から普通に乗って、そのまま雑色まで来てしまいました。
ホームから1階に下りたら、常連のNさんMさんとすれ違いました。
嫁さんに一応メールして、いしょくに来ました。ビールは飲んでたので、焼酎ロックです。お通しはブロッコリーとホタテと青菜です。
あじの刺身を頼みました。480円はお得だと思います。 . . . 本文を読む
大森海岸から大井競馬場に行きました。
駅に下りて近くのセブンイレブンで東京スポーツと缶ビールを買って、大森駅からの無料送迎バスに乗って競馬場に向かいました。
新聞を広げて、びっくり!馬柱のあるレース最後の3レースのみ。前も同じ失敗をした気がします。それまで、ビールとつまみ(タコ焼き、煮込み、唐揚げ)を食いながら待つ事にしました。
内馬場でオクトーバーフェストというドイツビール祭をやってました . . . 本文を読む
東京都現代美術館の続きです。
宇宙をイメージした映像です。すごく大きな映像です。高さ10メートルくらいは、あったと思います。この写真が携帯電話に残ってました。
保存しそこねた写真は、上に地球で下に月面が入った写真です。どこかのアニメのシーンかな?
月面は特撮映画関わっている方の作品のようです。
次は大森海岸に移動です。さて、何処に行くのでしょうか? . . . 本文を読む
東京都現代美術館に来ました。
宇宙船や隕石の展示なら科学博物館になりますが、芸術的なものが展示されてました。
写真を2、3枚撮ったんですが1枚しか残ってませんでした。
宇宙の漫画といえば松本零士ですが、「宇宙博物史・火星ホテル」という作品の原画が展示されてました。 . . . 本文を読む
世田谷から京王線、新宿線、大江戸線を乗り継いで清澄白河に来ました。
釜匠というお店で深川どんぶりをいただきました。このあたりは、深川めしで有名ですが、深川どんぶりは深川めしに半熟玉子を足して汁をぶっかけたものです。以前来た時に深川めしだったので、今回はこちらにしました。
祭が近いらしく、準備の人がいました。
食事の後は、東京都現代美術館に行きます。 . . . 本文を読む
世田谷文学館で開催されている日本SF展に行って来ました。
中学から大学生ころまで夢中だった筒井康隆、小松左京、星新一の生原稿や創作メモが数多く展示されてました。手塚治虫の原画もありました。
日本沈没の生原稿が個人蔵となってました。誰が持っているのでしょう?
展示物を見てたら、先日の実家の整理で、高校の時筒井康隆のサイン会でサインして貰った本と講演会で貰った堀晃のサイン色紙を処分してしまった事 . . . 本文を読む