
(北京のブロガの紹介は最後です)国慶節明けは10日(月)から仕事でした。北京のストレスなのか、単身赴任のストレスなのか血圧が週後半になって上昇しました。休み前1週間の最高血圧と最低血圧の平均は120と81だったのに、週後半のそれは130と84と最高血圧が約10上がりました。
日本では血圧を計ってないというか、今回は持参するのを忘れてしまいました。でも薬は飲んでました。
原因は何だろう?やはり北京という街がストレスになるのか、それとも家族から離れたことがストレスになったのだろうか?
10日(月)、会社の対面にあった中華料理屋の建物が無くなっていた。国慶節前にはあったのに…北京では当たり前のことだけど、近所で目の当たりにすると驚いてしまう。この日は静かに帰宅した。日本のセブンイレブンのオリジナルラーメン「すみれ 濃厚味噌」を食べた。
11日(火)、1年半ぶりの北京出張者と会食、場所はいつもの海鮮料理屋だった。白酒を少々飲みすぎた。食事の後に足マッサージに連れて行ったが、私が気分が悪くなってしまった。途中でトイレに駆け込んでしまう始末。部屋に戻ったら、そのままベッドに倒れこんだ。
12日(水)、昨日と同じメンバで夕食にでかけた。希望を聞いたら「火鍋」という事なので、花園東路の四川火鍋にした。鍋が二つに分かれているのを頼んだ。でも辛い方は初めての人には無理だった。辛いほうに野菜を入れてはいけない。
2次会には京信大厦で再オープンした「新美恵CLUB」にした。再オープンして初めて、見た事のある女の子はいなかった。
13日(木)、火曜日からの出張者が風邪を引いてしまった。その人と一緒にタクシーで帰宅した。ホテルでその人を下ろして、アパートに戻った。夕食は焼餃子にした。ごはんを食べつくしてしまった。

14日(金)、お客さんが来ていたが私は会食に参加しなくて良いことになった。タクシーで帰宅することになったが、週末で客待ちのタクシーは無かった。しばらく歩いていると空車が見つかった。運転手は「車が多い」とぼやいていたが、40分くらいでアパートに着いた。夕方なら平均的な時間である。
ごはんを食べつくしてしまったので、近所にできた「漫画亭居酒屋」という店に入った。この店は以前、東苑の前にあったのと同じ店だと思う。中には漫画が一杯、ゲームもあるようです。息子だったら、気に入る店だと思う。20日ごろまでは食べるものは3割引とのこと。
タクシーに乗って、店主のところへ出かけた。日本の雑誌に掲載されるそうです。また、質実剛健さんと久しぶりに会いました。店主が帰った後も、二人で横浜・川崎の話しで盛り上がった。
1人きりになったので、1時過ぎまで新たに設置されたカラオケで歌った。帰宅は1時半を過ぎていた。
血圧が上がった原因は、ただの「飲みすぎ」のようですね。高血圧ですが、一般には最高が140を越えた状態を言います。最近は130以上でも注意したほうが良いらしいです。また、家庭用の血圧計は5ぐらい低目に出るそうです。私の場合、親父の血圧が高くて心筋梗塞で逝ってしまったという遺伝の因子もあるため、用心のために薬を飲んでます。
ローンも残っているため、早死にするわけにはいきません。実際はローンには生命保険が掛けられているので、残された嫁さんと息子には影響がありません。
「北京のブロガの紹介」
12.へっぽこ管理人の呟き 北京での生活や大好きなアーチストのことなどφ(..)している美希さんです。ブログの開設は最近今のサイトに移られました。以前のサイトでは04年1月からですが、それよりも別のサイトでブログをされているようです。
13.チンライ北京! ご家族4人で北京にいらっしゃるqinglaibeijingさんです。家族連れの男性は貴重なブロガです。開設は05年8月です。
14.hiT oR DiE 北京で野球を楽しんでおられるhiT oR DiEさんです。もちろん野球の話しだけではないです。開設は04年2月です。
15.きゃしー的生活@北京 日記では三日坊主になるということでブログを始めたきゃしーさん。開設は05年6月です。
16.たま子の北京スクランブルエッグ 北京でご主人とお子さんと暮らしているたま子さんです。お子様は小学3年生です。ご主人はスクランブルエッグがお得だそうです。私は目玉焼きしかできません。開設は05年9月です。
17.ぽちの北京留学 北京大学に留学中のぽちさんです。開設は05年10月と出来立てです。
北京のブロガの集まりのBe-Bloggersもよろしくお願いします。楽しいブログがいっぱいです。
日本では血圧を計ってないというか、今回は持参するのを忘れてしまいました。でも薬は飲んでました。
原因は何だろう?やはり北京という街がストレスになるのか、それとも家族から離れたことがストレスになったのだろうか?
10日(月)、会社の対面にあった中華料理屋の建物が無くなっていた。国慶節前にはあったのに…北京では当たり前のことだけど、近所で目の当たりにすると驚いてしまう。この日は静かに帰宅した。日本のセブンイレブンのオリジナルラーメン「すみれ 濃厚味噌」を食べた。
11日(火)、1年半ぶりの北京出張者と会食、場所はいつもの海鮮料理屋だった。白酒を少々飲みすぎた。食事の後に足マッサージに連れて行ったが、私が気分が悪くなってしまった。途中でトイレに駆け込んでしまう始末。部屋に戻ったら、そのままベッドに倒れこんだ。
12日(水)、昨日と同じメンバで夕食にでかけた。希望を聞いたら「火鍋」という事なので、花園東路の四川火鍋にした。鍋が二つに分かれているのを頼んだ。でも辛い方は初めての人には無理だった。辛いほうに野菜を入れてはいけない。
2次会には京信大厦で再オープンした「新美恵CLUB」にした。再オープンして初めて、見た事のある女の子はいなかった。
13日(木)、火曜日からの出張者が風邪を引いてしまった。その人と一緒にタクシーで帰宅した。ホテルでその人を下ろして、アパートに戻った。夕食は焼餃子にした。ごはんを食べつくしてしまった。

14日(金)、お客さんが来ていたが私は会食に参加しなくて良いことになった。タクシーで帰宅することになったが、週末で客待ちのタクシーは無かった。しばらく歩いていると空車が見つかった。運転手は「車が多い」とぼやいていたが、40分くらいでアパートに着いた。夕方なら平均的な時間である。
ごはんを食べつくしてしまったので、近所にできた「漫画亭居酒屋」という店に入った。この店は以前、東苑の前にあったのと同じ店だと思う。中には漫画が一杯、ゲームもあるようです。息子だったら、気に入る店だと思う。20日ごろまでは食べるものは3割引とのこと。
タクシーに乗って、店主のところへ出かけた。日本の雑誌に掲載されるそうです。また、質実剛健さんと久しぶりに会いました。店主が帰った後も、二人で横浜・川崎の話しで盛り上がった。
1人きりになったので、1時過ぎまで新たに設置されたカラオケで歌った。帰宅は1時半を過ぎていた。
血圧が上がった原因は、ただの「飲みすぎ」のようですね。高血圧ですが、一般には最高が140を越えた状態を言います。最近は130以上でも注意したほうが良いらしいです。また、家庭用の血圧計は5ぐらい低目に出るそうです。私の場合、親父の血圧が高くて心筋梗塞で逝ってしまったという遺伝の因子もあるため、用心のために薬を飲んでます。
ローンも残っているため、早死にするわけにはいきません。実際はローンには生命保険が掛けられているので、残された嫁さんと息子には影響がありません。
「北京のブロガの紹介」
12.へっぽこ管理人の呟き 北京での生活や大好きなアーチストのことなどφ(..)している美希さんです。ブログの開設は最近今のサイトに移られました。以前のサイトでは04年1月からですが、それよりも別のサイトでブログをされているようです。
13.チンライ北京! ご家族4人で北京にいらっしゃるqinglaibeijingさんです。家族連れの男性は貴重なブロガです。開設は05年8月です。
14.hiT oR DiE 北京で野球を楽しんでおられるhiT oR DiEさんです。もちろん野球の話しだけではないです。開設は04年2月です。
15.きゃしー的生活@北京 日記では三日坊主になるということでブログを始めたきゃしーさん。開設は05年6月です。
16.たま子の北京スクランブルエッグ 北京でご主人とお子さんと暮らしているたま子さんです。お子様は小学3年生です。ご主人はスクランブルエッグがお得だそうです。私は目玉焼きしかできません。開設は05年9月です。
17.ぽちの北京留学 北京大学に留学中のぽちさんです。開設は05年10月と出来立てです。
北京のブロガの集まりのBe-Bloggersもよろしくお願いします。楽しいブログがいっぱいです。
とりいそぎお礼まで。
さっそく行って見たいと思います!