北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

クリスマスツリーを出す

2004-11-28 10:35:17 | アホ親とバカ息子
 感謝祭も終わり、次はクリスマスということで、クリスマスツリーを出した。

 我が家のツリーは、高さが190cmくらいある。嫁さんが2年前のクリスマス前に女人街近くの店から買ってきた。ツリー本体は70元(相当、割り引いてもらったらしい)、オーナメント(飾りのことをこう呼ぶらしい)が230元ちょっと、合わせて300元ちょっと。端数の数元を割り引いて貰おうとしたが、ツリー本体の値引きが多かったため、出来なかったらしい。

 こんなに早くツリーを出したのは、息子がクリスマスプレゼントのことを言い出したからである。息子はサンタクロースの存在を信じている。サンタへのプレゼントの連絡は、短冊に欲しいものを書かなければならないと思っている。七夕の笹か、我が家のツリーは…
 嫁さんがそのように仕込んでしまった。何が欲しいかが明確になるんで、便利ではある。

 26日(金)の夕食の後、土曜日の夕方から飾ろうと息子に話したら、今から飾りたい騒いだ。仕方なくとクローゼットに片付けておいたツリーの入った段ボール箱を出してきた。息子の背はまだ低いので、オーナメントは低い枝にしか届かない。嫁さんが適当に上の枝に飾りなおした。
 息子は、飾り付けをしているときに、急に紙を取り出し油性ペンで、
「さんたさんえ
 はいらくすさあふ
 Rくす7おねが
 プらわえる
 いね」
 と書いた。正しくは、「サンタさんへ ハイラックスサーフとRX7とプラレール おねがいね」らしい、「プらわえる」は後から挿入したようだ。
 嫁さんはもっと綺麗に書かせたいらしく、後日清書させることにした。

 息子は飾り付けに飽きてしまい、寝てしまった。27日(土)に残りの飾り付けをしていた嫁さんが、「色取りが悪い、青色系のオーナメントを追加しよう」と言い出した。飾り付けの完成は、28日(日)になりそうです。

 完成したら画像をアップします。

 これくらいの大きさのツリーは我が家だけでなく、お子さんがいる他の家庭でも普通のようです。安いもんね。
 嫁さんは日本に帰るときに持って帰るつもりらしい。私は知り合いか会社に置いておこうと考えていた。日本の狭い家の何処に飾るんだろう?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
飾れるってば (サマンサ)
2004-12-03 22:49:04
日本の家でも飾れるはずだぁ! 何のためにスリムなやつを

買って来たと思ってんのさ。

この際だから銀色×ブルーバージョンの他に金色×赤バージョンの

オーナメントを買い揃えておこうかと思ってるのよー。日本に帰ってから

買うと高いじゃーん。いまのうち、いまのうちってね(^m^

サマンサからの告白でした☆彡
返信する
嫁さんからのコメントです (hiropii)
2004-12-04 12:19:34
 上のコメントは、嫁さんからのです。

 ツリーの飾りも終えたので、別に写真をアップします。

 

返信する

コメントを投稿