
嫁さんに頼んで買ってきてもらったものに成田空港の免税店のサントリー「山崎」がある。自分がいつも購入するのは12年物(4千円)だが、お酒のことを良く知らない嫁さんは18年物(1万5千円)を買ってきてくれた。「金を返せ!」と言っている、とりあえず人民元で払うことにする。
それを持って店主のお店に出かけた。息子も久しぶりに連れて行った。現代城1階のセブンイレブンで息子用の飲み物とベビースターラーメンを買って、39階へ上がった。
お店の奥のテーブルには制服を着た人が4人ほど座っていた。彼らの前には店主が座っていた。店の様子を見に来たそうだ。子供連れでやばいかなと思っていたが、特に問題は無かったようだ。責任者として日本人の店主が相手したり、子供が店にいたり、公安の人にとっては不思議な店に思えたかもしれない。
小姐を相手に息子は中国語で喋りまくっていた。ある小姐には「老師(lao3 shi1)の師(shi1)の発音がおかしい」と言い、家族の今後の予定まで喋っていた。9時50分ごろに店を出た。
朝、パンとオレンジジュース。昼、会社の食堂。夕、鮭の塩焼き。
それを持って店主のお店に出かけた。息子も久しぶりに連れて行った。現代城1階のセブンイレブンで息子用の飲み物とベビースターラーメンを買って、39階へ上がった。
お店の奥のテーブルには制服を着た人が4人ほど座っていた。彼らの前には店主が座っていた。店の様子を見に来たそうだ。子供連れでやばいかなと思っていたが、特に問題は無かったようだ。責任者として日本人の店主が相手したり、子供が店にいたり、公安の人にとっては不思議な店に思えたかもしれない。
小姐を相手に息子は中国語で喋りまくっていた。ある小姐には「老師(lao3 shi1)の師(shi1)の発音がおかしい」と言い、家族の今後の予定まで喋っていた。9時50分ごろに店を出た。
朝、パンとオレンジジュース。昼、会社の食堂。夕、鮭の塩焼き。
お子さんは中国語が相当できるようですね。感心しました。