北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

減点パパ+減点ファミリー展 NHK放送博物館

2018-04-15 13:14:00 | 博物館・美術館・エンタテイメント・イベント

 「減点パパ+減点ファミリー展 ―初代三波伸介が描いた似顔絵から―」をNHK放送博物館で見てきました。
 NHK放送博物館はNHK発祥の地である愛宕山にある世界初の放送専門博物館です。
 「減点パパ+減点ファミリー」は「お笑いオンステージ」という1972年4月から1982年4月までNHK総合テレビ放送されたバラエティ番組(日曜日19時20分~19時59分)のコーナーで、著名人父子をゲストに迎え、初代三波伸介さんが子供からお父さんの特徴を聞きながら「パパ」の似顔絵を描いて、その後にお父さんが登場し、お父さんに質問をするものです。後にお父さんだけでなく、母親や祖父母も登場するようになりました。最後に、お子さんが作文を読んでお父さん達が涙ぐみます。
 似顔絵が100点以上展示されてました。主に芸能人、文化人やスポーツ選手の場合もありました。手塚治虫、石ノ森章太郎、山本寛斎、桂歌丸等々と豪華で、出演したお子さんも今活躍されている人もいます。
 最終回は減点パパ+減点ファミリーとは別のコーナーに出演していた東八郎さんでした。お子さんが4人登場して、最年長のお子さんは小学生の東貴博(東MAX)さんでした。ビデオが流れていて、最後の作文はなぜか2番目のお子さんが読んでました。

 NHKの施設なので、過去の大河ドラマ、朝ドラ、紅白歌合戦の資料が展示されてましたが、撮影は無理でした。

 「きょうの料理」のテーマ曲を作曲した富田勲さんのシンセサイザーです。キーボードが見当たりませんでした。

 1970年から1990年まで活躍した「ゴン太くん」です。

 おまけです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿