
北京に赴任する前にはトヨタのラウムという車に乗っていました。帰任してから06年4月に今度はアイシスという車を購入しました。この2台の共通点は後部ドアがスライドドアであることです。息子がドアを開けたときに隣の車に傷つけないようにと考えました。車のサイズが大きくなって嫁さんが運転しなくなってしまいました。駐車場に入れるのが大変だそうです。
このアイシスですが、最初の車検を受けました。購入したディーラーに全部お任せしました。9日(月)に取りに来てもらって、13日(金)に納車してもらいました。結構お金が要りました。車を取りに来てもらった時に払ったの検査手続き代行料、重量税、自賠責保険料、登録印紙代の合わせて69,770円。自動車税の領収書も必要でした。
納車時に整備点検料で61,055円と合わせて130,825円でした。現金の持ち合わせがなくて、整備点検料はクレジットカードで支払いました。自動車の維持には税金が多くかかりますね。給油のたびにガソリン税、毎年自動車税を払っているんだから重量税くらいは無くしても良いような気がします。
3年間で走った距離が約17,000キロ。仕事が忙しかったり、家族の用事で休日に出かける機会が減って赴任前より走行距離は少なくなっています。
このアイシスですが、最初の車検を受けました。購入したディーラーに全部お任せしました。9日(月)に取りに来てもらって、13日(金)に納車してもらいました。結構お金が要りました。車を取りに来てもらった時に払ったの検査手続き代行料、重量税、自賠責保険料、登録印紙代の合わせて69,770円。自動車税の領収書も必要でした。
納車時に整備点検料で61,055円と合わせて130,825円でした。現金の持ち合わせがなくて、整備点検料はクレジットカードで支払いました。自動車の維持には税金が多くかかりますね。給油のたびにガソリン税、毎年自動車税を払っているんだから重量税くらいは無くしても良いような気がします。
3年間で走った距離が約17,000キロ。仕事が忙しかったり、家族の用事で休日に出かける機会が減って赴任前より走行距離は少なくなっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます