
六本木の新国立美術館で「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展」を一人で見てきました。嫁さんも息子も誘ったんですがなぜか興味がなく、断って来ました。
展示内容は1989年(手塚治虫さんが亡くなった年)以降の、マンガ、アニメ、ゲームについてでした。1989年というと仕事をしてましたので、作品のほとんどは知りませんでした。分かったのは、名探偵コナン、ポケモン、セーラームーンくらいでした。あと、ゲームでいくつか知っているものがありました。
この間のルーブル美術館展と違って、空いてました。夏休みに入ったら、子供でいっぱいになると思います。入場料が大人1000円、大学生500円で高校生以下は無料とお得です。
展示内容は1989年(手塚治虫さんが亡くなった年)以降の、マンガ、アニメ、ゲームについてでした。1989年というと仕事をしてましたので、作品のほとんどは知りませんでした。分かったのは、名探偵コナン、ポケモン、セーラームーンくらいでした。あと、ゲームでいくつか知っているものがありました。
この間のルーブル美術館展と違って、空いてました。夏休みに入ったら、子供でいっぱいになると思います。入場料が大人1000円、大学生500円で高校生以下は無料とお得です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます