北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

国内Bライセンス講習会&サーキット体験&コントロールタワー見学

2015-03-14 21:30:21 | アホ親とバカ息子
 ジャフメイトのプレゼントコーナーに載っていた「国内Bライセンス講習会&サーキット体験&コントロールタワー見学」に応募したら当選(実際は申し込みが当選人数を若干上回っただけのようで、全員当選したようです)したので、会場の富士スピードウェイに行って来ました。富士スピードウェイまでは、首都高-保土ヶ谷バイパス-東名高速で約2時間かかります。受付が8時半から9時半だったので、早起きして6時40分ごろに自宅を出ました。東名の横浜町田IC付近で少し渋滞してましたが、遅れることなく富士スピードウェイに到着しました。

 国内Bライセンスは講習を受けるだけで取得できるようです。

 今日のスケジュールは、コントロールタワー見学、国内Bライセンス講習会、サーキット体験の順番でした。



 コントロールタワーで見学したのは、計測室、VIPルーム、表彰台、管制室でした。計測室には1万分の1まで計測できるカメラがありました。VIPルームは、2~30名程度の人がくつろげるキッチンが備え付けられた部屋でした。大きいレースの時の使用料は250万円だそうです。表彰台は思ったより狭かったです。表彰台に出る前に「表彰者控室」という部屋を通りました。最後に管制室を見ました。上の階にあると思っていたら、1階でした。画像にあるように多くのテレビカメラの映像が映されてました。40箇所以上設置されているそうです。



 見学の後は、国内Bライセンスは講習です。テキストはありますが、ほとんど動画と講師の説明でした。最後に、国内Bライセンスの申請書に記入して講習は終わりました。ライセンス証書は、後日郵送されるようです。

 最後は、サーキット体験でした。あいにく雨がぱらつきました。かなりのスピードが出せると期待していたんですが、ストレートで110キロくらいしか出せませんでした。でも、楽しかったです。天気の良い日に再チャレンジしたいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿