朝、オフィスビルの売店でヨーグルトとポカリスエット。お酒を飲んだ翌朝は、食欲がありません。
昼、忙しくて抜き。
夜、私は出張者から頂いたレトルトのうなぎの蒲焼。いつ頂いたかは忘れた。箱の裏を見るとうなぎは中国産。炊き立てのご飯の上にのっけて、うな丼ができました。この蒲焼、関西人の私には柔らかすぎました。お湯で温めるのではなく、オーブントースターで焼けば良かったかも。他に野菜炒め、白菜とハム入りのコンソメスープ。嫁さんと息子は、冷凍焼き鮭と野菜炒めとクノールのコーンポタージュ。嫁さんはうなぎが嫌いです。
昼、忙しくて抜き。
夜、私は出張者から頂いたレトルトのうなぎの蒲焼。いつ頂いたかは忘れた。箱の裏を見るとうなぎは中国産。炊き立てのご飯の上にのっけて、うな丼ができました。この蒲焼、関西人の私には柔らかすぎました。お湯で温めるのではなく、オーブントースターで焼けば良かったかも。他に野菜炒め、白菜とハム入りのコンソメスープ。嫁さんと息子は、冷凍焼き鮭と野菜炒めとクノールのコーンポタージュ。嫁さんはうなぎが嫌いです。
うなぎってほとんど中国の養殖物ですね、最近は。しかも中国産に限らず、台湾産、タイ産ともども、抗生物質を使っているので、食べ過ぎるとアレルギーになります。なのでわたしは日本で食べる時、できるだけ養殖物といっても日本で養殖されたモノを口にするようにしています。まさか天然物はちょっと手に入らないし。。。(笑)おまけにお金ないので、ウナギなんて食べれましぇん!!(T_T)
お食事は奥様が作っていらっしゃるのですか?
我が家は中華料理というか家常菜でもOKなので、お手伝いさんに作ってもらってます。北京に来た当初はわたしが朝、昼、晩と料理をしていたのですが、さすがに疲れました。。。(笑)
主夫ってのも疲れるもんですなぁ。(笑)
それでは今後もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
ウナギですが、我が家では私だけが好きなようです。嫁さんだけでなく息子もダメだそうです。
食事は、嫁さんが作っています。オフィスの食堂が中華、出張者が来た時も油こってりの中華が多いので、家では日本風にしてもらってます。
阿姨さんがいます。よく餃子を作ってもらいます。美味しいです。冷凍にしています。
こちらこそ、よろしくお願いします。