
多摩川の河川敷で六郷どんど焼きに行ってきました。我が家からは去年と今年のお飾りを持っていきました。
河川敷では、甘酒、おしるこ、みかんを配ってました。焼きいもも配っていたようですが、無くなってました。
火をつける前に、挨拶がありました。大田区長も来てました。
点火の前には、お飾りの山から4~5メートルくらいのところにみんないたんですが、火を点けたらものすごく熱くてみんな火から10メートルほど離れて、燃えるのを見てました。
見ている人の中には、竹の棒に針金をつけてその先にはホイルで包んだサツマイモを持っている人がいました。みんな、どこで竹の棒を探してきたのか不思議です。焼きいもは飾り物などが燃え尽きてから焼くようでした。
河川敷では、甘酒、おしるこ、みかんを配ってました。焼きいもも配っていたようですが、無くなってました。
火をつける前に、挨拶がありました。大田区長も来てました。
点火の前には、お飾りの山から4~5メートルくらいのところにみんないたんですが、火を点けたらものすごく熱くてみんな火から10メートルほど離れて、燃えるのを見てました。
見ている人の中には、竹の棒に針金をつけてその先にはホイルで包んだサツマイモを持っている人がいました。みんな、どこで竹の棒を探してきたのか不思議です。焼きいもは飾り物などが燃え尽きてから焼くようでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます