
荻窪にある杉並アニメーションミュージアムで「SHOTARO Square ~石ノ森章太郎について語ろう!~」を見てきました。杉並区も練馬区と並んでアニメ関連の会社が多いので、このような施設があると思います。無料でした。外国人客も多かったです。
展示品にアニメに直接関係するものは、少なかったです。その代わり、アシスタント、編集者、マンガ家の貴重な証言は良かったです。テーマが「…語ろう!」なので、これもありかな。

石ノ森章太郎と言えば、「サイボーグ009」ですね。複製原画でしたが最後の二人で大気圏突入して、流れ星になり、それを姉と弟が見る場面が展示されてました。あまり関係ないですが、石ノ森章太郎さんを「マンガの王様」と呼ぶそうです。「マンガの神様」は、もちろん手塚治虫さんです。

ちばてつやさんが来館された時のサインです。他にも大勢のアニメやマンガ家のサインがありました。蛭子能収さんのサインもありました。
ちばてつやさんは、石ノ森章太郎さんと生前、まる1週間温泉に湯治したらしく、その時のことがビデオで流れてました。
石ノ森章太郎さんは、2013年7月に「 手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」という展示会を東京都現代美術館で見ました。それに比べるとこじんまりとしてますが、良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます