
六本木ヒルズの森美術館で「宇宙と芸術展」を見てきました。宇宙と芸術といえば、2014:年08月13日に「ミッション[宇宙×芸術]-コスモロジーを超えて」というのを東京都現代美術館に見に行ってます。この時は、宇宙と現代美術の作品のコラボ企画でしたが、今回は、サブタイトルに「かぐや姫、ダヴィンチ、チームラボ」とあるように、古今東西、様々な物が展示されてました。また、一部の作品は、撮影OKでした。
今年の3月に「レオナルド・ダ・ヴィンチ-天才の挑戦」を江戸東京博物館でダ・ヴィンチの手稿は見ましたが、ガリレオの手稿は、初めて見ました。撮影NGでした。

アイザック・ニュートン、『自然哲学の数学的原理(プリンキア)』初版本です。万有引力について書かれた本です。

なぜか《セクシーロボット》です。

皆さんご存じだと思いますが、《ニール・アームストロングの月面の足跡》です。

チームラボ(2001年に結成)《追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして衝突して咲いていくーLight in Space 2016》は、動画です。4分20秒の作品ですが、よかったです。

《月面探査ローバー HAKUTO PFM3》日本製の月面探査機です。
来年1月9日までやってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます