北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

町内会の総会

2018-04-23 07:49:00 | アホ親とバカ息子

 町内会の総会に久しぶりに出席した。第68回ということは、1950年(昭和25)からになりますが、戦前の隣組に繋がるということで、GHQが禁止していたらしい。町内会が正式に認められるのは、サンフランシスコ講和条約後の1952年(昭和27)以降です。それまでは赤十字奉仕団として活動してました。
 ど少子高齢化とコミュニティに対する意識の希薄のせいで組織率も86→52%と減っている。マンションが管理組合があるから、参加してないこともあるようです。うちのマンションは加入してます。
 子供が小さい時は、子供会、祭り、盆踊りなど参加しましたが、最近は縁がないです。
 一番の関心は、防災対策です。やはり唯一の質問はそれでした。
 会長自ら回答したところ、避難所となる学校の役割が情報発信、救助の拠点も担うことになっているらしいが、誰がするか、訓練も出来てない。
 この辺りの海抜が3メートルで水が来る可能性があり、マンションに避難したいが、マンションとの合意や避難の方法などの指針が区から出てない。
 また、近代土木遺産リストに名を連ねている六郷水門が故障しているらしい。京浜河川事務所のHPに「船の通過出来ない」とありますが、閉まっていないと良くないです。川の水が、流れ込みます。会長も「本当の遺産になっては、意味がない」と発言されてました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿