北京より帰任してもう何日?

4年3ヶ月間の北京赴任から日本に帰ってきて…

駐在員家族の食生活

2004-11-22 21:59:11 | 慢慢吃 我が家の家常菜
 日本から出張に来られる人によく訊かれる質問は、「毎日、何を食べているの?」です。  中国にいるので、毎日中華料理を食べていると思われているようです。お客さんとの会食では、中華料理がメインですが、家では嫁さんが作る料理です。基本的には、和食なんですが、全ての材料が揃うわけではなく、純和食というわけにはいきません。  このカテゴリーでは、家に帰ったときに何を食べたかを紹介していきます。会食のため、家 . . . 本文を読む

味付け海苔の瓶から水槽へ引越し完了

2004-11-21 15:46:16 | 熱帯魚
 今日の昼前に、熱帯魚の引越しが完了しました。  味付け海苔の瓶から水槽(幅35cm×奥行15cm×高さ18cm)に引越しました。引越したのは、成魚6匹だけです。稚魚は、まだ体長が1cmくらいで成魚に食べられてしまうそうです。2cmくらいに成長するまで、しばらく小さい海苔の瓶に暮らしてもらうことになりそうです。  水槽は嫁さんに頼まれた近所の阿姨さんが先週の月曜日に何処かで買ってきたようです。値段 . . . 本文を読む

マイルチャンピオンシップ(G1)

2004-11-20 23:58:54 | 競馬
 北京に住んでて競馬の話題はふさわしくないですが…最近、また始めたので紹介します。  私の競馬歴は、1990年(平成2年)から始まります。まさに競馬ブームに巻き込まれる形で係わってきましたが、最近はサッパリご無沙汰でした。スポーツ新聞やテレビを通じて自然に目に入ってくる日本と違って、ここ(ちゃいすぽはあっても東スポはないし、テレビはNHKしか映らない)北京では自ら情報にアクセスしないと競馬に係わ . . . 本文を読む

熱帯魚を飼うきっかけ

2004-11-20 18:31:47 | 熱帯魚
 熱帯魚を飼うきっかけは、嫁さんが前に飼っていた人からもらいました。最初は、成魚11匹と稚魚が数匹いたのですが、新しい環境に慣れずに成魚5匹と稚魚全部が死んでしまいました。何しろ水槽ではなく味付け海苔の瓶なので、ビックリしたのかもしれません。  亡くなった熱帯魚さんは、トイレに流してしまいました。庭が無いもんでお墓を作ることができません。息子には、ニモと同じように逃がしてあげたと説明しています。 . . . 本文を読む

ブログはじめました

2004-11-20 18:00:02 | 中国・北京
はじめまして。  北京に来て3年経った駐在員です。来年には日本に戻るはずですが、どうなることやら…  家族は嫁さんと息子とグッピー(成魚6匹、稚魚9匹)と暮らしています。  いつ日本に帰ることできるか分かりませんが、北京での思い出を中心に書いていこうと思います。 . . . 本文を読む