10月例会が開催されました。
9月は例会がお休みですので、競作発表後初めての運転会となり、またいつもの風景が戻ってきました。
いつものようにボードの敷設が終わると、会場隅の工作ブースが開設されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ac/d40e88a2e4b560ea183814f50ba07d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/8bf039d0b363a0d48552943e722d813c.jpg)
まずは、てつまろさんが来月に開催されるイベントの準備。
小学生向けの工作教室で使うペーパークラフトの最終調整です。
そして落ち着いたら、てつまろさんの新車が初お目見え…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/b7229bfe45609266a89a59b80d00fd34.jpg)
トラムウェイのC12です。これで古の高森線あたりを再現されるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/26/c87610a5df9deb778ffad3ee4099460f.jpg)
それに合わせた訳ではないのですが、会長は天プラC11を持ち込んで、ちょっぴりウェザリング…
一方、レイアウトの方では…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/ed94e7b4ae3fd7c8724528ca497d0ca2.jpg)
西のワムハチさんはEF510のカシオペア色なんですが、その後ろに怪しい仕掛品が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/50c169a279a3da8035f2ce0c4aa673c3.jpg)
何とホビーモデルの国鉄トキ25000から、東邦亜鉛所有の私有貨車トキ25000を3両も製作中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/50af66e4a52230ad59bc2ca9d6ce9ba3.jpg)
かっぱさんの北斗星とカシオペア…よく見ると微妙に雰囲気が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/99d0fc4c7c7e37d8ba5f2c79cc56ad8e.jpg)
何と北斗星の電源車がマニ24に代わっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/3b69a4f9e7379cee530ee312956fb723.jpg)
そして、この日はカシオペア色の機関車か勢揃い。全て510号機なのはご愛嬌…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/81d73c3bd1a5fa39dc7da91cb2224392.jpg)
会長とてつまろさんの蒸機が、“正しい向き”で整列!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a9/7fb94721ecedf177e00fb51b7482aa37.jpg)
T中さんは、ダイカスト製のおもちゃを改造して、何とアンパンマントロッコ列車を持ってこられました。
因みに、この日の動力車はF原さんのキハ32です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/c704da176a4fccf503b397fcc1cfdf48.jpg)
そしてF原さんは、可部線の73系を。
広島市内某所に放置(?)されていた、クモハ73の前頭部は無事に搬出されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/62cec9578179748cea165fcc0cb54392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/a2537a06ffa516c0fc8a718b341afa86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e7/0e6005f8f90f49dd33380d70eaebdadf.jpg)
そして、洋モノも私たちの目を楽しませてくれました。そして、画像はありませんがアメ車もね…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/f578f1a1934abe0fef5ee452ea7dd866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c8/fdb24a76dd0dab0d3e8267b90a3137b1.jpg)
そしてヤードの片隅には、こんな機関車たちも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/cfa770bb307551d6796fd097c0501c4c.jpg)
そんな車両たちを尻目に、F原さんは会長の貨車をお化粧中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/0e23f961635a3d9284d97c067a78709d.jpg)
呉生まれさんの今年の競作作品に使われていた、吊り掛けモーター台車…
本人曰く、調整が難しいとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/6be6b2b04145171f3ac3043510373cab.jpg)
そして、今月のビックリドッキリメカ…ではなく、目玉車両は天プラ青大将とEF58カンタムです。
客車好きにはたまらない…そしていつかは手にしたい青大将編成に、ただ見惚れてしまいます!
さて、今月例会も多くの車両が目を楽しませてくれました。
来月例会は、今年最後の運転会となります。
多くの方々の参加を楽しみにしております!!
9月は例会がお休みですので、競作発表後初めての運転会となり、またいつもの風景が戻ってきました。
いつものようにボードの敷設が終わると、会場隅の工作ブースが開設されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ac/d40e88a2e4b560ea183814f50ba07d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/8bf039d0b363a0d48552943e722d813c.jpg)
まずは、てつまろさんが来月に開催されるイベントの準備。
小学生向けの工作教室で使うペーパークラフトの最終調整です。
そして落ち着いたら、てつまろさんの新車が初お目見え…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/b7229bfe45609266a89a59b80d00fd34.jpg)
トラムウェイのC12です。これで古の高森線あたりを再現されるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/26/c87610a5df9deb778ffad3ee4099460f.jpg)
それに合わせた訳ではないのですが、会長は天プラC11を持ち込んで、ちょっぴりウェザリング…
一方、レイアウトの方では…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/ed94e7b4ae3fd7c8724528ca497d0ca2.jpg)
西のワムハチさんはEF510のカシオペア色なんですが、その後ろに怪しい仕掛品が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/50c169a279a3da8035f2ce0c4aa673c3.jpg)
何とホビーモデルの国鉄トキ25000から、東邦亜鉛所有の私有貨車トキ25000を3両も製作中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/50af66e4a52230ad59bc2ca9d6ce9ba3.jpg)
かっぱさんの北斗星とカシオペア…よく見ると微妙に雰囲気が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/99d0fc4c7c7e37d8ba5f2c79cc56ad8e.jpg)
何と北斗星の電源車がマニ24に代わっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/3b69a4f9e7379cee530ee312956fb723.jpg)
そして、この日はカシオペア色の機関車か勢揃い。全て510号機なのはご愛嬌…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/81d73c3bd1a5fa39dc7da91cb2224392.jpg)
会長とてつまろさんの蒸機が、“正しい向き”で整列!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a9/7fb94721ecedf177e00fb51b7482aa37.jpg)
T中さんは、ダイカスト製のおもちゃを改造して、何とアンパンマントロッコ列車を持ってこられました。
因みに、この日の動力車はF原さんのキハ32です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/c704da176a4fccf503b397fcc1cfdf48.jpg)
そしてF原さんは、可部線の73系を。
広島市内某所に放置(?)されていた、クモハ73の前頭部は無事に搬出されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/62cec9578179748cea165fcc0cb54392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/a2537a06ffa516c0fc8a718b341afa86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e7/0e6005f8f90f49dd33380d70eaebdadf.jpg)
そして、洋モノも私たちの目を楽しませてくれました。そして、画像はありませんがアメ車もね…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/f578f1a1934abe0fef5ee452ea7dd866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c8/fdb24a76dd0dab0d3e8267b90a3137b1.jpg)
そしてヤードの片隅には、こんな機関車たちも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/cfa770bb307551d6796fd097c0501c4c.jpg)
そんな車両たちを尻目に、F原さんは会長の貨車をお化粧中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/0e23f961635a3d9284d97c067a78709d.jpg)
呉生まれさんの今年の競作作品に使われていた、吊り掛けモーター台車…
本人曰く、調整が難しいとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/6be6b2b04145171f3ac3043510373cab.jpg)
そして、今月のビックリドッキリメカ…ではなく、目玉車両は天プラ青大将とEF58カンタムです。
客車好きにはたまらない…そしていつかは手にしたい青大将編成に、ただ見惚れてしまいます!
さて、今月例会も多くの車両が目を楽しませてくれました。
来月例会は、今年最後の運転会となります。
多くの方々の参加を楽しみにしております!!