釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

高層カエルマンションに2匹目の住人が!

2016-06-21 15:00:00 | 菜園

雨宿りのカエル。

よく里芋やフキの葉っぱを持ったカエルの画を見ますね。

これ里芋の葉の下にとまったカエル。

なかなか可愛かったです。

高層カエルマンションの最初の住人。

右の空室に2匹目が入っていました。

まだ部屋が20くらいあるのですが、今度ゆっくり調べておきましょう。

6月1日に種蒔きのセロリに本葉が広がりました。

真ん中の左にその苗があります。

それにしても成長がゆっくり過ぎてなかなか移植出来ません。


里芋のチェックは怠らずに

2016-06-21 10:56:45 | 

里芋の葉が派手にかじられています。

葉の裏を見渡しても害虫らしきものは見えません。

こんな時は株元の茎の中を見れば・・・

いました。

スズメガの幼虫ですね。

先週はあんなに小さかったのに、これだけ葉を食べただけでこんなに大きくなるの?

これもかじられています。

やっぱりいました。

まだヨトウ虫は現れていないですが、毎年葉の裏にびっしりと

幼虫が付きます。

チェックは怠らないようにしましょう。


雨が止んだら畑に行ってしまいます(笑) 20日

2016-06-21 10:00:00 | 菜園

枝豆に覆われた翡翠ナス?。

やっぱり枝豆で日陰になったのが原因で、実が生るのが遅いのでしょうか?

それとも、全国のテントウムシダマシを集めたの猛攻が原因でしょうか?

それとも、有機栽培にこだわった自分が原因でしょうか?

今現在、有機化成は施しています(笑)


雨の中アジサイを見に桃源郷へ 20日

2016-06-21 09:00:00 | 日記

なんだか疲れが抜けきれなく、寝ていると珍しくママさんがどこかに行こうと言ってきました。

それなら、6月中旬に行くとすれば、ここしかないでしょうと行ってきたのが門川の桃源郷。

眼下100メートルには紺碧の海が見えたはずなのですが・・・。

いや少しは見えていますね。

こことかかなりのビューポイントらしいのですが・・・。

期待のジャガランダ…。

はっきり言ってこれはまだ紹介するレベルではありません。

10日遅かったようです。

天気と紫陽花の満開が重なればもう一度行ってみたいですね。

桃源郷 http://log06.gozaru.jp/tougenkyoumisaki/

せっかくだから、地元グルメと思い立ち寄ったのが、桝元の辛麺。

海鮮、チキン南蛮と迷いましたが、まだ食べた事が無い辛麺にしました。

予想していた味とは違いましたがそれがまた面白いですね。

1時過ぎていたのにお客さんがいっぱいで人気がうかがえました。


苗を差し上げていた人から実が届きました(笑)

2016-06-21 06:00:00 | なす

20年前に行った新婚旅行で買ったTシャツをママさんが取り出してきました。

オーストラリアで買ったアニマルTシャツです。

お土産にするつもりで買ったのか、自分が着るつもりで買ったのか定かではありませんが

うちのツインズにはもう少し大きいのですが、取り出してきました。

翡翠ナス?が気に入っている農家さんに苗を10本差し上げていました。

すると、「まだ生っていないようだから、どうぞ」と立派な翡翠ナス?を3つ頂きました。

すでに母が一つ食べたあとです(笑)

従姉にはスイートバジルとホーリーバジル苗を差し上げるとの約束をしていました。

その苗を貰いに来てくれた日に、自作のハーブビネガーを持ってきてくれました。

ハーブ教室や、ハーブエステをしているこの従姉とは意外と話が合いますね。