払川石仏は約400年前、月桂寺の僧侶がここに「慈航庵」を建て、住民の尊崇を集めたといわれている。石仏は、獅子に乗った文殊菩薩や阿弥陀如来仏像、釈迦如来仏像、不動明王像などバラエティに富んでおり、ここで様々な祈願が行われていた事がわかる。
水地天満宮の本殿には立体的な竜の彫刻が施されている。
こういうところを見るのも楽しい。
神社の後ろには2本の木が1本になっているのもあるが、前にそびえたつ樅木?も見事です。
溜水熊野神社 の参道がとてもきれいに整備されていて気持ちいい。
苔生す境内の狛犬も髪をはやしいるように苔が生えている。
カーリーヘアーの狛犬。
神社は1858 年建立となっていますが、ご神木の杉の木は樹齢900年と圧倒されます。
モミジ寺で有名な峨嵋山 普現寺
建立は1294年 となかなか歴史があり、境内には金明孟宗竹が自生している 。またとんち話で有名な吉四六さんの菩提寺としても知られる 。
また講談師の一龍齋 貞弥 の生家でもあります。
境内の木にはヤドリギも。
下藤キリシタン墓と回ってこの日の午前中は終了。