
キュウリとトマトの片づけ 20日
第2弾キュウリはまだまだいけそうですが・・・第3弾となる七夕キュウリは台風14号の風で痛ん...

モチトウモロコシ初収穫
台風14号は大したことなく通り過ぎたのですが、ローゼルだけ被害が出ていました。モチトウモ...

オカワカメが満開
夜はかなりの雨が降ったようです。今は風はありません。さすがに七夕キュウリが終わりを迎え...

初栽培のローゼルに花がついていました
ローゼルの花です。淡いピンク色ですね。萎れていた花もありました。ジャムにするつもりはな...

ようやく畝づくりが進みました
伏見甘長唐辛子の調子がどうも悪いようです。一番右端のピーマンから始まり、徐々にうつって...

切り戻した翡翠ナスが採れ始めました
天辺の蕾が開いた花オクラ。下の方にはオカワカメの花が咲いています。花オクラの収穫が終わ...

秋冬野菜のポット苗
8月2日種蒔きしたスティックセニョールが定植適期に来ています。こちらは同じ日に蒔いたブロ...

夏の終わりを感じ始めました
近ごろ朝が涼しくなりました。花オクラも蕾が天辺まで行き夏の終わりを感じています。気持ち...

蔓首カボチャ初収穫
今年初栽培のガイラルディアファイヤーホイールが満開です。これは次から次に咲くのでいつま...

カボチャを半分撤収と第2菜園の畝2本作りました
第2菜園の周りを刈り払機で草を刈りました。道路から私の畑まで15メートル、畑の周囲は55メー...
最近の記事
カテゴリー
- ローゼル(10)
- うずら豆(7)
- ママさんDIY(13)
- じゃがいも(15)
- リーキ(2)
- 多肉植物(16)
- 落花生(6)
- ジャンボかぼちゃ・アトランチックジャイアント(22)
- とうもろこし(14)
- アスパラソバージュ(2)
- つるむらさき(3)
- 第一菜園(12)
- 味美菜&チンゲンサイ(7)
- ネギ(10)
- 手作りベーコン(5)
- 大根(34)
- 水菜(3)
- ピーマン類(16)
- モロヘイヤ(6)
- オカワカメ、オカノリ、オカヒジキ(13)
- 病気(5)
- 葉にんにく(5)
- うなぎ(2)
- コリンキー(2)
- ぱんだ霜降り菜豆(6)
- 蓮(2)
- 茗荷(1)
- バナナピーマン(11)
- 祈りの回廊(7)
- イタリアンパセリ(1)
- バジル(10)
- みょうが(2)
- まりん(1)
- 春菊(4)
- 害虫(2)
- ビーツ(3)
- 紅菜苔(4)
- アスパラガス(17)
- アナベル(4)
- 子持ちタカナ湖南児菜(5)
- ブロッコリー(45)
- キャベツ(22)
- 白菜(50)
- 枝豆(29)
- かぼちゃ(58)
- のらぼう菜(23)
- レタス類(31)
- ニンジン(51)
- ガーデニング(66)
- ナス(74)
- 里芋(34)
- じゃがいも(46)
- 蕪(9)
- スナップエンドウ(18)
- ほうれん草(7)
- あいさつ(1)
- 日記(58)
- ソラマメ&赤ソラマメ(34)
- ズッキーニ(26)
- 生姜(46)
- ドライブ(14)
- 山芋(21)
- トマト(20)
- 平さやいんげんマンズナル(26)
- 玉ねぎ(56)
- キュウリ(60)
- 四角豆&三尺ささげ(35)
- 釣り(50)
- コットン(1)
- サツマイモ(5)
- オクラ(51)
- ゴーヤ(23)
- ネギ(6)
- カエル(12)
- アーティチョーク(15)
- 花オクラ(13)
- 第2菜園(37)
- 旅行(7)
- グルメ(141)
バックナンバー
人気記事