連日報道はコロナ一色です。マスコミは不安を煽るばかりで未だに有効な手を打つことが出来ない、すでに台湾、
ベトナム、ニュージーランドのように収束して経済活動を再開している国も多いのに、日本政府は無能と言わざるを
得ない。でも私たちの生活はコロナだけではありません。興味深いことは沢山あります。私の大好きなアーティスト
を紹介していきます。

「水玉の女王」と呼ばれ、海外での評価の方が高い草間彌生氏。1929年生まれですから91歳。現役で創作活動を
している稀有な存在です。その巨大なオブジェは世界中に展示され、今も展示会は盛況です。私も六本木、南浦和、
京都の展示会を訪れていますが、いつも楽しく、ワクワクさせてくれるものでした。水玉に象徴される作品群、黄色い
南瓜、南浦和で観た巨大なYAYOIちゃんと一目で引き込まれる作品が多く、心に残ります。各地にある美術館にも展
示されている作品も多いので機会があれば是非見て下さい。
ベトナム、ニュージーランドのように収束して経済活動を再開している国も多いのに、日本政府は無能と言わざるを
得ない。でも私たちの生活はコロナだけではありません。興味深いことは沢山あります。私の大好きなアーティスト
を紹介していきます。

「水玉の女王」と呼ばれ、海外での評価の方が高い草間彌生氏。1929年生まれですから91歳。現役で創作活動を
している稀有な存在です。その巨大なオブジェは世界中に展示され、今も展示会は盛況です。私も六本木、南浦和、
京都の展示会を訪れていますが、いつも楽しく、ワクワクさせてくれるものでした。水玉に象徴される作品群、黄色い
南瓜、南浦和で観た巨大なYAYOIちゃんと一目で引き込まれる作品が多く、心に残ります。各地にある美術館にも展
示されている作品も多いので機会があれば是非見て下さい。