時事通信が行った8月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比2.4ポイント減の32.7%、不支持率
は同2ポイント増の48.2%だった。
第2次政権発足以降、支持は2017年7月の29.9%に次いで2番目に低く、不支持も同月の48.6%に次ぐ
高さとなった。新型コロナウイルス感染拡大への政府対応を「評価しない」と答えた人は59.6%で、「
評価する」の19.4%を大きく上回った。
感染が全国で再拡大する中、政府が観光支援事業「Go To トラベル」キャンペーンを7月下旬に始め
たことについて、「早過ぎる」が82.8%を占めた。「適切だ」は9.0%、「遅過ぎる」は4.0%だった
。政府が緊急事態宣言を再発令することに対しては、「出すべきだ」54.5%、「出すべきでない」23.
5%となった。(時事通信 8/14 金)
未だに安倍政権を支持するが32%いることの方が驚きです。新型コロナ対策では全く無策で「注視する
」ことしか出来ない。内閣としての方向性を示すこともしない。すでにコロナを抑え込んだ感のある台湾、
ニュージーランド等の国々に学ぶこともない。この状態では国民の不安ばかりが増して、経済が上向きに
なることが望めず、中小企業の倒産が増え続けてしまう。
最も効果的な政策はPCR検査を増やして、クラスターの発生しそうな箇所を特定し、国の要請で休業を
促し補償をする体制を取っていく事で、高温多湿のこの時期にある程度抑え込めなければ、低温乾燥にな
る秋から冬に感染者がもっと増えてしまう可能性がある。
残念ながら2代目、3代目がほとんどの危機感の欠けらもない国会議員達には全く期待できない。海外の
政治リーダーに比べて自分の言葉で発言する議員は皆無で、国民は次の選挙で働かない議員を落選させな
ければならない。
は同2ポイント増の48.2%だった。
第2次政権発足以降、支持は2017年7月の29.9%に次いで2番目に低く、不支持も同月の48.6%に次ぐ
高さとなった。新型コロナウイルス感染拡大への政府対応を「評価しない」と答えた人は59.6%で、「
評価する」の19.4%を大きく上回った。
感染が全国で再拡大する中、政府が観光支援事業「Go To トラベル」キャンペーンを7月下旬に始め
たことについて、「早過ぎる」が82.8%を占めた。「適切だ」は9.0%、「遅過ぎる」は4.0%だった
。政府が緊急事態宣言を再発令することに対しては、「出すべきだ」54.5%、「出すべきでない」23.
5%となった。(時事通信 8/14 金)
未だに安倍政権を支持するが32%いることの方が驚きです。新型コロナ対策では全く無策で「注視する
」ことしか出来ない。内閣としての方向性を示すこともしない。すでにコロナを抑え込んだ感のある台湾、
ニュージーランド等の国々に学ぶこともない。この状態では国民の不安ばかりが増して、経済が上向きに
なることが望めず、中小企業の倒産が増え続けてしまう。
最も効果的な政策はPCR検査を増やして、クラスターの発生しそうな箇所を特定し、国の要請で休業を
促し補償をする体制を取っていく事で、高温多湿のこの時期にある程度抑え込めなければ、低温乾燥にな
る秋から冬に感染者がもっと増えてしまう可能性がある。
残念ながら2代目、3代目がほとんどの危機感の欠けらもない国会議員達には全く期待できない。海外の
政治リーダーに比べて自分の言葉で発言する議員は皆無で、国民は次の選挙で働かない議員を落選させな
ければならない。