国内の新型コロナウイルスの感染者は19日、午後5時20分現在で4万人を超え、2日連続で過去最多を
更新した。18日の3万2197人から8千人以上増加し、初めて1日あたりの新規感染者が4万人を超えた。
午後5時20分現在で、25都道府県で過去最多の感染者数を更新。東京都で7377人となり、昨年8月の
5908人を超えて過去最多となった。そのほか、北海道で1170人、大阪府では6千人を超えた。
国内でオミクロン株の感染が初めて確認された11月30日以降、これまでの変異株を上回るスピードで、
急速に感染者が増え続けている。(朝日新聞 1/19 水)
凄まじいスピードで感染が拡大している。海外の猛烈な感染者増の報道で懸念はしていたが、予想を上
回る感染力に不安が増してしまう。それでも私たちのすることは限られている、情報に過敏にならずに
人込みに行かない、マスクをする、手をこまめに洗い、ウィルスを家庭に持ち込まないことを愚直に繰
り返すしかない。
中国の現状をみてもゼロコロナ政策は難しいだろう。情報をキチンと分析し、経済を回しながら対処し
ていくことだ。
更新した。18日の3万2197人から8千人以上増加し、初めて1日あたりの新規感染者が4万人を超えた。
午後5時20分現在で、25都道府県で過去最多の感染者数を更新。東京都で7377人となり、昨年8月の
5908人を超えて過去最多となった。そのほか、北海道で1170人、大阪府では6千人を超えた。
国内でオミクロン株の感染が初めて確認された11月30日以降、これまでの変異株を上回るスピードで、
急速に感染者が増え続けている。(朝日新聞 1/19 水)
凄まじいスピードで感染が拡大している。海外の猛烈な感染者増の報道で懸念はしていたが、予想を上
回る感染力に不安が増してしまう。それでも私たちのすることは限られている、情報に過敏にならずに
人込みに行かない、マスクをする、手をこまめに洗い、ウィルスを家庭に持ち込まないことを愚直に繰
り返すしかない。
中国の現状をみてもゼロコロナ政策は難しいだろう。情報をキチンと分析し、経済を回しながら対処し
ていくことだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます