シニア主婦 75歳の独り言

齢の離れた高齢夫婦の動きない日常
食事や買い物などup
愚痴もしばしば(笑) 独り言です。

振り返ってみれば、、、  ★  よーいドン!でわが街が、、、★  これが?アニバーサリーのディナー? きのこ丼(笑)

2021年04月14日 | 日記

こんばんは~

今日は午後から晴れ間が~と思いきや曇天に


4月14日、何の日? そうです、結婚記念日なんですよ~

4の数字 縁起が悪いなーなんて思っていたけれど 誰かさん曰く 喜ぶの4だと、、そうなんですね、、よかった。


振り返ってみれば、大喧嘩はなかったものの、ヒンヤリ空気が冷たい時期もありました。

以心伝心、話さなくても気持ちが伝わるもので、お互いが文句をゆう前に反省も必要かと、

出来ない事を要求しても無理、、そうゆう人だと諦めて接するようにするしかね。

すかん所はスルーしていい所を見るようにする努力も必要 お互い様ですから

いがみ合って同じ家で暮らすなんて、毎日がストレスじゃないですか?

どちらが先かわかりませんが最期にありがとうと言えるように暮らしていたい。

でもまあ片方の努力だけでは無理ですよね?  一概には言えませんね!



で、今日は外食するつもりだったけれど、、夕方、寒いやないの~外に出るの躊躇う

で、ヤンピ(笑)

別に今日でなくてもいいし~ アニバーサリーだからと特別な事した事ない(笑)

この町に移り住んで17年、、月日の流れの速い事

周囲の事 熟知できてません。

同じところをウロウロしてるだけなので、、、

以前住んでいたところ( 26年 ) では車で四方八方走り回っていたけれど

こちらに来てからは病後、おこもり生活長かったので、いつの間にやら月日が流れたって感じです。

なので、まだ数年しか住んでいないような気分

このマンションで最期を迎える事になりそうです、、って 終の棲家に選択したわけですから

もう家を買い替える余裕はありません。

結婚して3回家を買い替えました。

新築分譲住宅ばかり4回家を購入 ( 最後はマンションですが )

でも 大きな家ではない、大阪は地価が高いので土地は狭いし一戸建てと言ってもちっちゃな家になります。

奈良に移り住んでやっと庭の広い家になりました。

猫の額ほど狭い庭の家から60坪弱の庭付きに越した時は  ^^ お金持ちになった気分でした(笑)

銀行ローン、金融公庫の借金が増え生活は苦しくなったのに気分だけはお金持ち(笑)

最寄り駅までは徒歩15分  最初は遠いな~と電車で出かけるのに、駅まで歩くのが億劫でした、、

慣れるものですね、、いつしか15分が遠いとは思わなくなった、、

今のマンションは駅から10分 近くなりました。

大阪の友達が、その10分を、、うーんちょっと遠いねと言いました。

そらそうかも、、生まれ育った家は地下鉄駅まで5分でしたから

家がお店がひしめき合って立ち並んでる、医者もお店も数分で行くことができる生活至便なところ 

隣同士が接近した狭苦しい家でも便利をとるか?

余裕ある住環境を選ぶか、、優先すべきは? 人それぞれ

マンション探しをしていた頃は大阪へ帰りたいと思っていたけど土地が高い分 室内の設備が安っぽかった。

高級マンションは別ですよ、、庶民派マンションの話(笑)

コロナ感染拡大の今は奈良に留まってよかったと思うけれど、、

やはり大阪が好き!

今日はお昼にカレーを食べ、出歩くつもりでしたが寝てしまった。

目覚めると3時、、、2時間以上、、、

外は寒く薄暗い

出たくない、、外食したかったけれど、、外に出るのが億劫

で、質素なアニバーサリーのディナーとなりました。


きのこ丼

エノキ 椎茸 玉ねぎ 青ネギ カニカマ  卵













質素でも美味しかった^^


今朝 よーいドン! で わが街が紹介されていました。






隣の人間国宝さん、、、コーナーでは魚源さん( 居酒屋 ) ← 2度ランチに入ったことある。

今日は織田信成さんのご案内~  This way please 



店内が狭いので、と思っていたら2Fにテーブル席があるんですね! 知らなかった。

お刺身が美味しかったです。


イタリアンのお店は



ひとつ向こうの駅が近いようですね?

美味しそうなピザ、、食べてみたい、、機会があれば行きたいと思います。


今日はこもっていたので歩数なし、、

エクササイズ頑張ろう ♪



今日もお立ち寄り有難うございました~^^

応援ポチ頂けると嬉しいです^^


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村




日記・雑談(70歳代)ランキング


家庭料理ランキング

有難うございました^^