11月20日、月曜日。晴れました~~
ただし真冬並みに気温が下がってものすごく寒~~~い、
冷えませんようにあたたかくなさってくださいね~
今日は通り道に植えてある柑橘の実やスーパーで見かけた実です。
空き地に植えてある柑橘類が色づいてきました。
手入れや摘果をしないので枝が折れるほどに鈴生り~~
スーパーで見かけた静岡地場産柑橘類です。
浜松産の大鬼ユズ 、掛川産のレモン、ライム、ユズ、スダチなど。
静岡県産のレモンです。 無農薬で安心安全です。
静岡県は野菜・果物が豊富に採れて通年新鮮なものが出回りますが、
最近は南国の青果類も生産できるようになり市場に出回るように
なりました。ピタヤと呼ばれるドラゴンフルーツ、パッションフルーツ、
キーツマンゴー、アップルマンゴー、などに加えて、 青パパイヤも。
かつては沖縄地方独特な調理法のシリシリなどでしたが、
サラダやソテー、酵素を生かして肉料理の付け合せなどに用います。
こちらはマスクメロンの若い間引き果実の、 小メロンです。
静岡県は全国的にも温室マスクメロンが有名な産地ですが、
1本のツルに1個のマスクメロンという贅沢な仕立てで、
優秀な1個の実のみを残しあとは摘果します、その間引きメロンを、
小メロンとして地場産野菜売り場などへ出荷されたものです。
調理法は、生でスライスしますときゅうりとさほど変わらなく食せます。
漬物として、味噌・醤油漬け、粕漬けなど、他サラダにも適します
急に寒くなってきましたが、この時季豊富に出回っている青果類を
ふんだんに使ってビタミン類をモリモリ摂取され、
お元気でお過ごしくださいね~~~