5月15日、火曜日。朝から晴れていいお天気でした。
青空が広がり、湿度も温度もさほど高くなくて過ごしやすい日でした。
出掛ける途中で見かけたフェンス越しに咲いていた花です。
2018-05-15
白いタマスダレの色違いのようなピンクのゼフィランサスです。
ピンクの花色が可愛いゼフィランサスです。
フェルトのような葉質でナデシコの花のような、スイセンノーです
鮮やかで真っ赤な花色のアマリリスの花です。
フェンス越しに車の通りにはみ出して咲いていました。
こちらのアマリリスのつぼみはどのような花色で咲くのでしょう、
小さな花がポンポンと集まって咲いているヤナギハナガサの花です。
別名(三尺バーベナ)ドライフラワーのような花が至る所で見かけられます。
こちらもフェンス越しに咲いていたキンケイギクの花です。
こちらと見分けがつきにくい同種のオオキンケイギクは放置しますと、
繁殖力が旺盛で群生化するため特定外来生物に指定されていて、
植栽・保管・運搬などが禁止されているようです。
キレイに咲いていて辺りがパッと明るくなる花です。
日が傾きかけた買い物の帰り道に農道を通りましたら、
田植えが終わった水田で早苗がサヤサヤと揺れていました